4月30日(土)午後5時頃、湊川神社の西側道路に、
真緑色より黄色っぽい新緑の柔らかさがいっぱいで、
気が和みます。
前日の29日午後3時頃は、
台風のような雨風が荒れていたのとは反対に、
少し肌寒いですがおっとりした天気です。
この西側の道沿いには、マンションなどが新しく建てられていますが、
付近一帯は、時間が止まっているような不思議な雰囲気があります。
配偶者と「湊川神社があるせいかなぁ」と、
いつも同じことを言いながら、
山手幹線の方へゆるい上り坂を歩いています。
山手幹線との交差点の南側にある神戸市立中央体育館、
その前にある広場の階段で一服。
ここも新緑の柔らかさがあります。
交差点からは、
夕方らしい明るさと、広い空の奥の方に摩耶山が見えて、
車も少ない休みの日は、時間もゆったりしています。
山手幹線沿いの兵庫県庁舎の紫陽花にも、黄色っぽい新緑があります。
紫陽花は梅雨の花と思い込んでいて、
雨の中の、真緑の葉っぱと青い花は、もうすぐかな、
と、せわしない空想している私です。
ゴールデンウイークの遠出はしませんが、
家の中ばかりではつまらないので、
次の日、5月1日(日)も気晴らしの散歩へ。
あれっ、こんな所にキリンがいてる。
多分、電車の窓から見えるように屋上にいるのでしょう。
よく通る道なのに全然気がつきませんでした。
大丸神戸店の地下で、美味しそうな玉子サンドが、
コンビニの玉子サンドと殆ど変わらない値段で売っていたので、
お腹もすいていないのに、急に食べたくなりました。
久しぶりに屋上の広場で食べようと上がって見ると、
どうやら夕方からはビアガーデンになっているようです。
空には黒くて低い雲があって、雨がくるかなとも思いますが、
時おり日も差すので、汚さないように気を付けて、
ここで食べることにします。
お腹が空いていないこともあって、半分ずつしたのですが、
玉子サンドは良い意味でものすごくマイルドな味で美味しく、
一人1個は欲しかったなと後悔します。
左にあるパンの名前は忘れてしまいましたが、
配偶者は真ん中あたりの粗目糖とバター味に期待していたようですが、
ちょっと違ったようで残念がっていました。
屋上で一服しようと思いついたのは、
ゴールデンウイークの休日感が、
デパートの屋上が遊園地だった頃の娯楽感を、
呼び覚ましたからでしょうね。