4月17日(日)、
外へ出るには絶好のコンディション。
ポートタワー近くは、歩こうが、走ろうが、
車やバイクや何に乗ろうが、
外では何をしても、
日向も日影も気持ちの良い季節です。
イベントのMC独特の、耳にイヤでも入って来る声の休み間に、
かすかにブーンと羽音がします。
ポートタワー近くにある結婚式場のテラスで何かセレモニーがあるようで、
その様子を撮影するドローンが右側に小さく見えています。
今日は風も弱くドローンが風で流されることも無さそうです。
中突堤には、日差しがいっぱいで、
遊覧船が帰って来ました。
小さな子供を連れた家族が多いですね。
年寄りで心配性の私と配偶者は、突堤にいる小さな子供を見て、
ハラハラしてしまいます。
小学生の頃、母方の祖父の初盆に、
神戸港からの精霊流しへ、親に連れられて行った事がありました。
その時の船は港めぐりの遊覧船でしたが、
こんなデッキがあるような船ではなくて、
それこそ海に手を突っ込めそうな感じの小さな舟でした。
沖に出て舟を停めて、お坊さんがお経を上げている間は退屈で、
舟の屋根の軒先にぶら下がっている提灯が、
ゆらゆら揺れていたのを思い出します。
昔は何かといえば、提灯が幅を利かしていましたね。
MOSAIC から山の方を見ながら、
裏山へも行かんようになったなぁ、
明日も天気は良さそうやし、ビーナスブリッジへでも行こかな、
と、ぼんやりしています。
次の日、4月18日(月)のビーナスブリッジ、
その気になって上がって来ました。
新緑が騒がしいくらい元気です。
真ん中の、白い2段の筒は工事中のポートタワーで、
その右側、羽を広げたよう形になっている屋根のある建物が、
昨日ドローンを見た結婚式場です。
今日もドローンが飛んでいるかも知れません。
ビーナスブリッジでもブーンと羽音、
昨日の結婚式場のドローンより、遙かにでっかい音です。
クマバチです、スズメバチかと思ってヒヤッとしました。
裏山では虫も元気に飛び回る季節か。
これから裏山散歩には、虫を追い払う団扇がいるなぁ。
帰ったら探しとこ。
「愛の鍵モニュメント」の後ろ、錨山も新緑だらけです。
久しぶりのビーナスブリッジだったので、息が上がりそうになりましたが、
帰り道では、
次は錨山まで行って、歩く時間を少しずつでも延ばそう、
と案外いい気になっていました。