10月30日(土)
三宮へ出るのに、北野町経由の遠回りではなく、
山手幹線で北野坂まで来て、山の方を見ると、
今立っている山手幹線と北野坂の交差点で、見た事のある看板を見つけました。
以前北野通りで見た予約制の猫カフェの看板です。
今日は三宮からのお客さんがあるので道案内に出しているのかな。
北野町にあるユダヤ教シナゴーグ(会堂)から少し西の道端に小さな看板。
ネットで検索すると、
が出てきました。
街中で猫カフェはあたり前ですが、こんな背山近くで予約制のカフェがあるとは。
栗の季節はアイガーのモンブランがおいしい。 - pochinokotodamaのブログ より
看板を見ていたら北野町に人が来ているのか気になって、
北野坂を上がります。
主な観光地を巡るシティー・ループのバス停がある北野通りには人が少ない。
ここもチラホラか、う~ん、観光地としてはまだまだ淋しいなぁ。
そろそろお客さんも戻ってくるかなと思ったのでしょう、
久しぶりに似顔絵屋さんがいました。
三宮に出て、神戸阪急の2階入口にある休憩場所で一服していると、
北野通りに、例の猫カフェの看板があるかも知れないので、
探そうと思っていたのですが、すっかり忘れていた事を思い出しました。
また今度探そう。
三宮で用事を済ませて帰ると、見慣れないものが置いてあります。
何日か前から、使わなくなった断熱シートを持ち出して来て、
何かゴソゴソしていたのはこれか!
「ポチはやっぱりネコさん」のポチ君のジオラマで、
大変見分けにくいのですが、ポチ君の左手の下にあるのはポートタワー、
後ろに六甲山とお月さん、あとは適当に作った適当なもの、
だそうです。
こちらがオリジナルの四コマ漫画のポチ君です。
ポチはやっぱりネコさん その1 - pochinokotodamaのブログ より
こんな事やってたんか!と見ていると、
出てきましたよ、追い討ちのポチ君のハロウィンパフェ。
先ずはポチ君クッキーを焼きます。
真ん中はメレンゲ。バターと抹茶の2種類ですが、
残念ながら思ったほど抹茶の味は殆どしません。
これをハロウィン仕様のマリトッツオに挟んでいる、
パンプキンクリームが見えやすいように置いて、
マロンペーストをかけます。
その上にクッキーとメレンゲで、一丁上がりですが、
パンプキンクリームとマロンペーストが混ざった味は、
味のつばぜり合いをおこして、
良く分からない味になっていたのは、惜しいですね。
夕日が建物に隠れそうです。
ここのところ、秋の夕方らしい日が続いています。