9月16日(木) 風見鶏の館で絵葉書を買った後は、
萌黄の館の2階のベランダから港の方を見に行きます。
階段の踊り場には、風見鶏の館のように、明り取りの窓はありません。
風見鶏の館で買った絵葉書。 - pochinokotodamaのブログ
2階のベランダに出ると、
正面は門のある東方向、右側の窓は海の見える南方向を向いています。
今は港が見えませんが、昔は見えたようです。
その名残がこちら。
ベランダの柱にハンモック用のフックがあります。
萌黄の館は土足厳禁なので、見学のあと玄関で靴を履いていると、
お利口さんがトコトコやって来ました。
知らん顔して通り過ぎて行き、
下駄箱の端で座って、様子を伺ってから、
振り向いて、ついて来るなよ、と私を牽制しておいて、
ゆっくりとお休みされていました。
左の耳先にV字カットがあるので、この辺で暮らしている野良ネコさんのようで、
萌黄の館の人が「〇〇ちゃんが来たんとちがう」と言っておられたのですが、
「〇〇ちゃん」が聞き取れなかったのが残念です。
この辺は散歩でよく通るので、また会えるかもしれません。