Black の Wonderful Life。
私たち二人は、この曲も、このモノクロの映像も好きです。
歌詞の始まりは、
Here I go out to sea again
(また海に行こう)
ということで、私たちもハーバーランド へ。
今回の写真は、
ここをこんな風に切り撮るように、と配偶者から指示があり、
私はシャッターを押すだけのシャッターマンとして、
その役割は十分果たせたと思っています。
umie の建物を、西側道路沿いにあるセブンイレブン横からから見ると、
五つの屋根があって、
真横にある地下のテラスは閉まっているようです。
umie1階東口にある店は、ウインドウショッピングしかできませんし、
アイスクリームも食べられませんが、
人でざわざわしていないので、立ち止まってウインドウを覗くことができます。
umie は6月20日まで平日営業のみで、土日は営業してはいませんが、
散歩で海風にあたったり日差しを浴びたり、適当に腰も下ろせるし、
自転車に横をすり抜けられる怖さも少ないので、土日にはよく出かけます。
空が高いと当然雲も高く、天気が急に変わる心配がないので、
歩きながら、ちらちらと楽し気な雲を見上げます。
板張りの道は「ハーバーウォーク」 と呼ばれています。
神戸市では、ランニングコースとして使ってもいいですよ、としているようです。
歩いて気持ちよい所は、走っても気持ち良いでしょう。
ジョギングしている人をよく見かけます。
コンチェルトの乗場のある高浜岸壁は、普段から人が多い所です。
モザイクの2階へ上がる階段は通行止めになっていても、
遊覧船のコンチェルトが休業中でも、毎週人出が増えているようで、
車も神戸ナンバーだけではなく、他府県のナンバーも、そこそこあります。
帰り道の高架下に、バイクや自転車が、ごちゃごちゃ止めてあり、
公衆電話ボックスが置かれていると、
時代が40年も50年も巻き戻されたような錯覚をしますが、
現実には高架下の商店街はなくなってゆき、
人もほとんど通っていません。
左側の白い壁の所にあった店は、多分解体されていると思いますが、
それでもシャッターには何かを描きたかったのでしょうね。
「たばこ」をちょっと下向きに「くわえたばこ」をして、
宇治川商店街の洋食屋さんの壁にも、イラストを描きたかったのでしょうね。
色んな人が、色んな所で、 色んな Wonderful Life をすごせたらいいですね。