3月31日(水)
摩耶ケーブル駅近くの「桜のトンネル」 を見ようと、
新神戸から、青空にご機嫌でバス道を歩いて行きます。
生田川の桜は、また今回も見送りですが、
花散らしの雨が降りそうな日曜日(4月4日)までには行きたいと思っています。
青谷ベーカリーでロールパンを買おうと思ったのですが閉まっています。
これは2019年12月25日に買った時のものです。
今年、何回か前を通ったのですが、そのたびに閉まっているのが気になります。
桜トンネル。
まばらになったとは言え、トンネルになっています。
切株のある所は青空が大きくなっています。
桜が少なくなった所からは、六甲アイランドや海が見えるようになったので、
これはこれで楽しい眺めになっています。
何年後か分かりませんが、若木がここをトンネルにするでしょうね。
おやつのサンドイッチを食べた後、
配偶者が濡れティッシュを出してくれたのですが、
袋に入ったままだったので、
なんで袋から出して渡してくれへんのやろ、
と思った自分に、
ひょっとして俺はものすごく甘やかされて育てられたんか、
という思いにハッとして、物凄くショックで思わず配偶者に、
「あんたが袋からティッシュを出して渡してくれへんかったから、
なんでやねん、と思ってる俺は甘やかされて育てられたんかなぁ?」
と聞いてしまいました。
すると、配偶者は笑いながら、
「どうしようかなと迷ったんやけど、袋から出して渡したら、
俺が自分でする、と今まで怒ってたよ。
ソースやしょうゆをかけてあげようとしたら、
俺が好きなだけ、自分でかけるから勝手にせんといて、言うて怒るよ」
「あなたのお母さんは、先回り、先回りする人やったから、
あなたが生まれた時から、あなたの先回りをして、
用意したり、禁止したりしてたんと違う。
一緒に料理してて、よう分かったよ」
「そやから、あなたはお母さんの先回りにものすごく反発して、
働くようになってからは、一切言うことを聞かんようになったんと違う」
と、笑いながら話しています。
俺はあんたに、そんなしょうもない事で怒っとったんか。
うわ~、小さい人間やな。けっこう凹むなぁ。
お前はこうやろ、とか何やかや人に言われてもあまり気にしないのに、
この配偶者の言葉にぺしゃんこにつぶれてしまいました。
歩いて来たバス道を熊内町5丁目あたりまで、引き返してくると、
多分、山麓電飾「北前船」のある堂徳山でしょう、山肌に桜です。
自分がものすごく「わがまま」 な奴やったと、
今頃になって気がついて凹むとは、
やはり季節は「木の芽時」です。