1月20日(水)、良く晴れています。
三宮の薬局へ行くのに散歩も兼ねて、
北野町回りで行こうと風見鶏の館まで来ます。
10時半過ぎ、風見鶏の館の前で会ったのは散歩中の二人だけ、
北野町広場に人がいません。
段々とこの光景に慣れてきましたが、
店の人は大変やろな。
市街地が見たいので、
風見鶏の館の山側にある、
北野天満神社の境内に上ります。
青い空に、屋根のてっぺんにある風見鶏が、
意外と目立つんやな。
毎回、境内から石段を下りるのに飽きたので、
拝殿の右奥にある天神坂に出て、
下りることにします。
天神坂に出て山側を見ると、無人の異人館と、無人のアパートがあります。
次々と無くなっていった頃を思い出します。
ただ、今年8月にはワンルームマンション完成予定の看板があったので、
その頃には景色も変わっているでしょう。
天神坂を石段の鳥居まで戻り、
好物の路地を抜けて三宮に出ようと思ったのですが、
2018年の11月以来行ってなかった背山散策路を歩こうと思い立ちます。
風見鶏の館~新神戸駅裏の背山散策路をリハビリ散歩 - pochinokotodamaのブログ
路地手前の、赤い矢印の看板や石柱があるT字交差点の山側には、
ハンター迎賓館の門があり、その右側の坂道を上ると、背山散策路に入ります。
かなりの急坂です。
ハンターのHマーク。
急坂を道なりに歩いて行くと、
正面のデンマーク館へそのまま入りそうになりますが、
背山散策路は左側の細い道から入ります。
デンマーク館の白い壁が終わるあたりに、
背山散策路の石柱があります。
振りかえると結構上がってきました。
左へ行くと「うろこの家」
下のハンター迎賓館からここまで一気に登ると、
あ~しんど、
ちょっと一息入れます。
5~6分歩くと「港みはらし台」
うろこの家の丸い屋根が少し見えています。
家の屋根がすぐそこにあって、
摩耶山の青谷道の登り口のようです。
布引ロープウェイの山麓駅が足元に見えると、
新神戸駅はもうすぐです。
1月16日(土)から2月26日(金)まで、点検やメンテナンスのため、
ロープウェイは運休、ハーブ園は休園しています。
ANAホテルが見えてくると、散策路の三分の二くらいまで来ました。
この先で坂を少しだけ下ると新神戸駅裏に出ます。
この日、デンマーク館から新神戸駅裏まで出会った人は一人だけでした。
小一時間ほどのこの背山散策路は、
冷たい季節風は山で遮られ、南からの陽ざしが暖かく、虫もいない、
寒い今の時期に歩くのが一番良いと思います。
もちろん、新神戸駅裏から歩いてもOKです。