1月12日(火)、午前9時過ぎ。雪が雨になりました。
ビーナスブリッジの外灯がこの時間でも点いています。
10日(日)は晴れていたのですが寒くて、外に出ないで家にいました。
思いつきティラミスもどき - pochinokotodamaのブログ で、
ご紹介したティラミスもどき、に不満もあるし、
フィンガービスケットもまだ残っているので、
私にとって幸か不幸か測りかねますが、
おうち時間にティラミスを作るのだ、と配偶者。
何せ手先が不器用な私は、余計な手出しをしてはいけないと思い、
お手柔らかにお願いします、と念じるしかありません。
イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ! | Chicca Food
を参考にして、
泡だて器を出して来たり、何やかやゴチャゴチャして、
どれほど時間が経ったのか、はっきりしませんが、
出来たから撮るように言われたのがこちら。
マスカポーネチーズがなくて、クリームチーズで代用しているのですが、
ビスケットの食感も申し分なく、クリーミーさも甘さも十二分。
ココアパウダーたっぷりの風味がおいしさを加速します。
身びいきになりますが、今まで食べたティラミスで一番おいしい!
また是非作って欲しいデザートになりました。
ティラミス作りの時、卵白が余ったので、
こちらを参考に
サクっシュワ〜でかわいい! 簡単メレンゲクッキーのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN
下の写真のような、私の好物のメレンゲ菓子を作ってくれようとしたのですが、
作り方を間違ってしまい、
砂糖を3回に分けて入れ、都度よく泡立てる
ところを、3回に分けずに初めに全部の砂糖を入れたため、
泡立てることができず、
生地を絞り袋にいれて絞り出しても、こんもりならず、
せんべいのように平らになってしまいました。
また、
クッキングシートを敷いた天板に生地を絞り出す
ところを、クッキングシートを敷かなかったため、
焼きあがった生地がオーブンの天板にくっついてなかなか剥がせず、
お好み焼きのテコで剥がした結果が、なんとコチラ!
形は「もどき」でも「似非」でも全くありませんが、
味と風味は買ってきたものより優しくておいしい!
牛乳はかけないで、コーンフレークのように食べなさい、でした。
生クリームも余ったので、
こちらを参考にバターを作ります。
新鮮!生クリームから手作りバター1 by 料理人ken 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが345万品
20分ほど交代しながら、
手先の不器用な私でも、シャカシャカして出来たバターはこちら。
塩は少しずつ味見をしながら入れました。
トーストには、クリーミーで雑味のない優しいバターです。
今回はどれもおいしくて食べ過ぎが心配です、
ストレッチをしただけではメタボに効きませんからね。