ドイツ語のクリスマスソングです。
アニメーションが可愛いので、ぜひご覧ください。
近所のセブンイレブンで、「予約どうですか」と言われ、
私も、配偶者も、甘いものには弱いので買ってしまいました。
ハーバランドへ行く時は、滅多に湊川神社を経由しないのですが、
気まぐれに来てしまった12月20日(日)。
バタバタはないけれど、気ぜわしくも思う、年末です。
湊川神社の南側に昔から「菊水総本店」はあったと思いますが、
あって当たり前すぎて、気にも留めていませんでした。
ハーバーランドへ行くために、多聞通の湊川神社からJR神戸駅の方へ折れると、
どういう訳か分かりませんが、突然、配偶者が「菊水饅頭」 の看板と、
品書きの「酒まんじゅう」に勢いよく食いつきます。
食いつきの勢いに負けて「酒まんじゅう(左)」と、
私が気になった「楠公餅(右)」を買って帰ります。
温かい煎茶で一息つけました。
「酒まんじゅう(150円・税込み)」の皮は、お酒の風味がしっかり、
「楠公餅(173円・税込み)」はあんこがたっぷり、
どちらもおいしいあんこでした。
JR神戸駅の南口からハーバーランドの方の空を見ると、乾いた冬の空気に、
風景がくっきりしています。
風もあって寒いなぁ、とモザイクの観覧車にほとんど人が乗っていません。
例年なら、この辺に人目を引くようなクリスマスツリーがあって、
写真を撮る人で賑わうのですが、今年は目立つようなクリスマスツリーは無く、
人もまばらです。
東京で、クリスマスイルミネーションに人が集まっているニュースを見ると、
モザイクに派手なクリスマスツリーを置かないのは、この時期の集客を考えると、
商売上は辛いかも知れませんが、感染防止には良い判断かも知れません。
神戸空港の建物や、奥の南大阪の和泉山脈の稜線が、はっきり見えます。
ものすごく静かやなぁ。
ポートタワーの後ろは摩耶山。
山に雲の影がはっきり。影が風と一緒に流れています。
「子供の時、冬、雲の影が動くのを、よう見いひんかった?」
「えぇ?俺は見てなかったけどなぁ」
年をとったのか、子供時分の思い出を話すようになってきましたね。
ところで、前回に続いて柿です。
「勝手にさわったらアカンよ。磨く前と、磨いた後を比較するんやから」
と、言うてますが、写真を撮るのに勝手にさわったぞ。
ここから、増々のブラッシュアップと熟成を進めるんかな。