11月25日(水)、
市ヶ原から新神戸の途中、崖崩れ防止斜面がワッフルに見えたのは、
食欲の秋だからでしょうか。
11月28日(土)も、やはり食欲の秋でしょうか、
配偶者は、どっしり食べ応えのあるミートローフ(右下)をメインに、
ホットサンドメーカーを使ってスペインオムレツ(左下)を焼き、
ホワイトアスパラ(左上)とブロッコリー(右上)を添えた、
結構ヘビーなご飯を作ります。
先ずは、
イオンのブラックフライデーで買ったバーボンで、チョコ味のトリフ菓子と、
他のスーパーで買ったサラミと値引きのチーズセットをおつまみに、
お腹を温めます。
右の白パンはおつまみではありませんが、気が向けばどうぞ、だそうです。
最近100均で買ったお気に入りの赤と紺のお皿に盛っています。
赤も紺も、サイズは大と小の2種類あります。
バーボンでお腹が温まったら、ホワイトアスパラのクリームスープ 。
クルトンの代わりに「さや えんどう」を入れて、ドヤ顔です。
ミートローフもそうですが、
配偶者の今日の腕自慢は、デザートにあります。
ティラミスを作る時に使うフィンガービスケットに、
インスタントコーヒーを溶かし込んだラム酒を滲みこませて、
カスタードクリームをたっぷり使い、
見栄えと味のアクセントにトリフ菓子も一緒に載せます。
ティラミスの作り方をアレンジした、
配偶者の思いつきレシピなので、
ビクビクしながら口に入れたのですが、
ラム酒の味と風味が効いて、案外おいしい。
「思いつきティラミスもどき」には、エスプレッソが大正解でした。
インスタントのエスプレッソもイケますね。
これもブラックフライデーのハーバーランド「カルディ」で初めて買いました。
食欲の秋はいつまで続くのか、体重計に毎日乗らないとまずいかも知れません。