この時期、当たり前すぎますが、たまに無性に聴きたくなる、
Denis Solee, The Beegie Adair Trio & The Jeff Steinberg Orchestra
「Summertime 」
8月30日(日)、暑い盛りの午後1時前、右に兵庫県庁を見ながら、
山手幹線を三宮へ。
日差しも湿気もたっぷり過ぎて熱中症が怖いなと思いながらも、
家に居る時間が多くなっているので、用事を口実に出かけます。
今日は、配偶者の用事が終わるまで暑い所を避けて、一人でウロウロ。
左の「神戸交通センタービル」と右の「ミント神戸」の間にある
JR三ノ宮駅の駅ビル解体工事もかなり進み、後ろに元気な入道雲と、
摩耶山がよく見えます。
港からは山、山からは港が望めるのが神戸、と思い込んでいるので、
新しい駅ビルができて山が見えなくなるのはちょっと残念。
と言いながらも、三宮に来ると気になるのが、完成時は約120mになり、ビーナスブリッジの高さに近い「神戸阪急ビル」。
見慣れてきた旧ビルのシンボルの大きなアーチ窓があるので、このビルが高くても、しょうがないと私は思っているのでしょう。
完成予想図を見るとまだ上に伸びそうです。
配偶者と待ち合わせをしている「さんプラザ」の2階を見ると、人が少ない。
外が暑すぎたり寒すぎたりする時は、ここは人が多いはずなのに、
今日の少なさはどことなく居心地が悪い気がします。
いったいセンター街はどうなっているのかと、「さんプラザ」の3階から2階へ下りて、南側の建物への渡り廊下から様子を見に行くと、
「密」を避けた通りになっています。
これから買い物や食事の仕方が変わってゆくのかなぁ。
用事を終えた配偶者と、クソ暑いから晩ご飯は一切家で何も作らず、今この時点で食べたいものを買って帰ろうと決めます。
で、神戸阪急で買ったのが
左から
阪神名物「いか焼き(デラバン)」
「そうか、阪急百貨店と阪神百貨店は経営統合してるから、神戸阪急でも催し物で売ってるんや。それにしても人気があるな。買う人が列を作ってるがな。」
双樹「出し巻玉子」
「出汁と玉子の風味に惹かれてついつい買ってしまうな。」
柿安ダイニング「油淋鶏(ユーリンチー)」
「パッと見で、酢豚の味や、と二人とも直感。正解!おいしい!」
551蓬莱「豚まん」
「たまにはピロシキにするかどうか迷った挙句、やっぱりこっち。」
ご飯の後は、唯一家で作った濃い目のインスタントコーヒーに、
神戸阪急 銘菓催「切落しバーム」(上)
「とにかく、切落しに弱い。カステラ、ハム、焼き豚などなど。」
さんちか3番街 SJ KOBE「シュガーパフ」(下)
「常備のおやつ。」
好きなものだけ食べて、ビールを飲んでご機嫌さんでした。
9月3日(木)午後6時半ごろ、湿度が高いとこのような夕焼けになるそうです。
それにしても近づいてくる強烈な台風が気になります。