梅雨が明け、夏は「ひまわり」。
イメージは多分コレ。
去年、近所の道路で撮影したものですが、
今年は電線の地中化工事で左に写っている木と一緒に無くなっています。
残念です。工事後はまた植えてほしいですね。
去年配偶者は「輪切りパイン」と「オレオ」で「ひまわり」を作っていました。
図に乗ったアイスパフェ。 - pochinokotodamaのブログ
今年思いついたのが、重量感というか、存在感というか、
その迫力に圧倒されたバラ寿司の「ひまわり」。
「なると」はお日さん。
花びらの玉子焼きでバラ寿司がほとんど見えず、丸い平天と煮卵が睨みを利かせ、
ぱっと見で威圧感いっぱい、食べてお腹いっぱいの凄いご飯です。
たしかに良い塩梅の酢加減で美味しいのですが、
どうもごちそうさまでした、とちゃんと言わないと後が怖そうでした。
思いつきご飯は次の日にも。
8月3日(月)、夏空というよりどんよりした梅雨空が残っているようです。
海側も、
山側も、はっきりしません。
こういう時は「居酒屋」ふうメニューが食欲を刺激するそうです。
「トマト」、セブンイレブンで買った「焼き鳥」、レンジでチンの「たこ焼き」、
スーパーの総菜売り場で買った「イカのリング揚げ」と「マカロニサラダ」、
本マグロが特売品だったので「マグロのやまかけ」、
焼いている最中にばらけたので、小さく切った「うす焼(海老入り)」、
おろししょうがと細ネギを添えた「焼き厚揚げ」。
日本酒でもビールでもチューハイでも、お好きなように、
というのが、配偶者の思いつきご飯。
カンカン照りになって来たら、さすがに熱中症が心配になりますね。