梅雨明けはまだまだですが、
Denis Solee, The Beegie Adair Trio & The Jeff Steinberg Orchestra の
「Summertime」で夏気分をどうぞ。
6月20日(土)午後7時過ぎ、まだ明るいです。
ハーバーランドへは、いつもならポートタワーの方から行くのですが、
この日は「umie」の南側・ガス燈通りと呼ばれている通りから、
煉瓦倉庫がある、板の遊歩道・ハーバーウォークへと向かいます。
おぉ、えぇ黄昏や、と見とれていると、
ポートタワーが、マンションと煉瓦倉庫の間からちょこっと顔を覗かせてるやろ、
これは撮っておくように、と配偶者より指示あり。
ネコさんが顔を覗かせているように思うのか、
ちょこっと顔を覗かせているポートタワーを見つけると、
必ず撮れと指示が飛んできます。
ハーバーウォークを旧神戸信号所までたらたら歩くと、
山側にはアンパンマンミュージアムと観覧車、
海側というか川重のドックには、なんか、凄いことになってる潜水艦。
旧神戸信号所から高浜岸壁を山側へ。
街の夜景は、山からでも海からでも湿気が少ない冬場が綺麗ですが、
山並みのシルエットは、日の長い夏の方が親しみがあります。
多分、子供の時は夏の方が外で遊んでいる時間が長く、
山並みを自然と憶えてしまったのでしょうね。
観覧車まで来ると、辺りが少し暗くなり始めました。
昼間は見えにくい神戸市の市章や錨マークが、電飾になるとよく見えます。
コンチェルトのデッキは、夏のビアガーデンのような雰囲気。
まもなく出航のようです。
船尾から岸壁を離れ、
その場で、方向転換して出てゆきます。
この間、物も言わずじっと見ている10分間でした。
すっかり暗くなってきたので、帰ります。
ポートタワーの近くにある結婚式場「ノートルダム神戸」では、
「ヴェルサイユ宮殿の噴水」という噴水のショーをしています。
火曜日以外の「18:45~/19:45~」の2回、開催しているそうです。
これで夜店があって、たこ焼きを買っていれば、完全に夏の夕暮れ。
10月31日に延期開催の予定でしたが、
それもコロナで中止になってしまい、夏の節目が無くなった気分でしたが、
今日は夏の夕暮れを歩いたような気がします。