最初は、お知らせから。
前回ブログで、虫除けのハッカ油の作り方を紹介する記事で
但し現在、コロナ対策で使われているのでしょう、
無水エタノールや、100均でスプレーボトルが手に入りにくいので、
スプレーボトル入りを買ったほうが良いかも知れません。
と書いたのですが、
6月7日(日) ハーバーランド umie1階の「無印良品」に
スプレーボトルが置いてありました。
私の使っていた50mlのボトルも4~5年くらい使っており、
スプレーの力が弱くなってきたので、250円(税込)で買いました。
100均では手に入りにくいかも知れませんが、
雑貨を扱う店によっては、置いてあるかも知れません。
エタノールが入手しにくいのであれば、水とハッカ油だけでも良いと思いますが、
スプレーをする前に良く混ざるようにボトルを振ってから使います。
この日、6月7日(日)の ハーバーランドでは、
新しい遊覧船の「boh boh(ボーボー)」が停泊しています。
観光遊覧船「ファンタジー号」引退へ 神戸港で15年活躍 | おでかけトピック | 兵庫おでかけプラス | 神戸新聞NEXT
左が新しい遊覧船の「boh boh」。右が旧遊覧船の「ファンタジー号」。
今度は前に比べてかなり大きくなっています。
モザイクの観覧車がメンテナンス工事をしています。
7月上旬まで休業予定だそうです。
塗装工事をしているのでしょう、ゴンドラにカバーをしています。
川崎重工には珍しく潜水艦が2隻も停泊しています。
配偶者
「空が高いし、海が濃いブルーで秋みたいやね。
神戸のイメージは、海の色の濃いブルーと、光と雲の白やねんで、
知ってた?」
《さよか。(ダークサイドの私)》
帰り道、近所のアジサイの前で、
配偶者
「アジサイの花は土が酸性の時は青色、
アルカリ性の時は赤やねんで、知ってた?」
《さよか。(ダークサイドの私)》
《それより、昨日あんたが朝作ったフレンチトーストはすごかったなぁ。
あんた、食べ過ぎて夕方胃薬飲んでたやろ。(ダークサイドの私)》
《そう言うたら昨日は、神戸阪急へ行って、
ほんまは「夏越の祓い」にちなんで6月30日に食べるんやけど、
思い立ったらすぐにでも食べたいイラチの二人は、
和菓子の「仙太郎」で「みなづき」を買うたな。
工場で作るんやのうて、神戸阪急の店で作るから、
台になっている外郎のもっちり感が絶妙やったな。
「みなづき」の甘さと麦茶がええ相性やった。(ダークサイドの私)》
神戸阪急からの帰り道、阪急三宮駅の西改札口付近から見る神戸阪急ビル。
この日6月6日(土)の空は、いよいよ梅雨入りを思わせるようでした。