ご近所さんから、「神仙閣のランチでセレクトコースが得やで」、
と2月頃に聞いていて、一度行ってみようかな思っていたのですが、
コロナで行けずじまいになっていました。
22日(金)に「5月23日より通常営業を再開」を知り、翌日の23日(土)に神仙閣へ。
1階受付で予約はしていないけれど、ランチを頂けるか尋ねたら、
「5階で利用できます。」と案内されたのが、普段は多分4人くらいで使う個室。
法事に利用していたような個室を2人で利用できるのには、
ちょっとびっくりしましたが、やはり気が楽で嬉しくなります。
コースは、ご近所さんのお勧めどおり「ランチコース料理」の「セレクトコース」
にします。
https://www.shinsenkaku.com/shinsenkakukobe-lunch
お酒は二人とも弱いのでビールにします。
一品目は、「シェフの特製冷菜12種盛り」
真ん中ガラスの器に 海老・ポテトサラダ
真ん中 プチトマト
上に タケノコ
右へ キュウリ
下へ 湯葉かな?
下へ アワビ
左へ カニ
左へ クラゲ
上へ アスパラ・ホタテ
右へ 酢豚
中華料理の最初の楽しみ、何種類かを一皿に盛って出てくる料理ですが、
おいしい!
二品目は、「フカヒレスープ」
スープがまったり濃厚。
なるほど、ご近所さんの「得やで。」はこういう事か。
三品目は、「選べるお料理2品の1品目 本日の海老料理」
海老料理は、チリ・醤油・マヨネーズの3種類から二人分を1種類のみで選択。
チリはテイクアウトで食べたことがあるので、私の好きなマヨネーズ味を選択。
これがここのマヨネーズか!マイルドでおいしいなぁ。
今度は醤油も食べてみよう。
四品目は、「選べるお料理2品の2品目 海鮮三種炒め」
ホタテ・海老・イカの三種。
イカが硬くもなく、柔らかくもなく絶妙の噛み応えです。
食べ終えると、そろそろお腹が満足してきました。
五品目は、「手作り点心三種盛り」
右側にある、黒酢ショウガをつけると味が引き締まって、
食欲がまた湧いてきます。
六品目は、「選べる麺/飯」から二人分を1種類のみで選択。
配偶者の好物「五目あんかけ焼きそば 」にします。
コース料理の後半の点心から、味のアクセントがしっかりしてきて、
この焼きそばでは、塩味がはっきり分かる「あん」になっています。
コース料理は、コース全体の味の流れが考えられていて、
いいタイミングで料理が運ばれてくるので、
もう食べられないかなと思っても、案外食べ進めます。
食べ終わる頃には二人ともすっかり堪能しました。
中華料理の最初の楽しみが、何種類かを一皿に盛って出てくる料理なら、
最後の楽しみは、デザート。
「薩摩芋とバナナの飴炊き+選べるデザート」になっています。
こちらが「薩摩芋とバナナの飴炊き」、
バナナは、もち米でくるんでいます。
「選べるデザート」 で、
「本日のプリンのマンゴープリン(左)」と「杏仁豆腐(右)」。
ごちそうさまでした。大満足です。
晩ごはんを食べるには、私には敷居が高い店ですが、
ランチの「セレクトコース」で一人3,300円(税別)の料金は、
味もボリュームも料理を出すタイミングも、
ご近所の方の「セレクトコースが得やで」に十分納得です。
今度は何をセレクトしよかな。
アジサイの季節になってきました。
今年はどんな梅雨になるのやろ。