市章山が、鯉川筋からはっきり見える4月23日(木)。
テレビの天気予報で、ニューヨークやパリなどの大気汚染が減って、
綺麗な空になっている、と言ってました。
神戸の空も同じなんかなぁ。
気持ちがいい天気です。
外でお好み焼きを食べる時は、ここと決めている店「サンスポー」が、
鯉川筋にあります。
外食を多少は我慢をしているためか、食べなれた店の味が無性に恋しくなり、
持ち帰りも利用していた「サンスポー」へ行きます。
休業していないか心配だったのですが、開いていました。
店に入ると開口一番「ああ!大丈夫?」と女将さん。
私「大丈夫。」
この日は私一人で来たので、女将さんは「奥さんは大丈夫?」と
配偶者の事を気遣ってくれます。
「うん、大丈夫。」
女将さん「この頃、お客さんが来たら最初に安否確認みたいな事ばっかり。」
私「ほんまやな。今日は持って帰りたいねんけど。」
「なんでも言うて。」
「お好み焼きで豚、焼きそばで豚、うす焼しょうゆ、を一つずつ。」
いつもなら焼きながら色々話をするのですが、今日は無言で黙々と焼く女将さん。
焼きあがって帰り際に女将さんが「奥さんにくれぐれもよろしくね。」
家に帰ると、持ち帰り用の容器から出してお皿に広げ、
電子レンジでラップ無しで温めます。
水分を飛ばした方が風味が出て、大きな鉄板で焼いた、という感じがします。
お好み焼きで豚
うす焼しょうゆ
焼きそばで豚
ここのお好み焼きが好きなのは、小麦粉の風味がするところです。
出汁が効きすぎているお好み焼きは苦手です。
ボリュームはしっかりあります。
値段は総額で1950円で、うす焼が600円は間違いないのですが、
お好み焼きが650円で焼きそばが700円だったのか、
その逆だったのか覚えていなくて、スミマセン。
「サンスポー」の近所では、今まで持ち帰りをしていなくて、
最近持ち帰りを始めた店もあるので寄ってみたいな、と思っています。