3月28日(土)
雨の来そうな近所の四宮神社。おっ、桜や。
近寄って見上げると、おお、なかなかのモンや。
まあ聞いてください、桜さん。
スーパーへ行き、配偶者と別々に買い物をしての帰り道、
配偶者が、
「売り場で小さい子供を連れた若い夫婦が来てて、
手あたり次第言うてエエぐらい、あれもこれもと、買うてんねん!
それも品切れになるかも知れん、という心配からと違うて、
遊園地で乗り物を物色するみたいに、楽しそうにやで!
娯楽やで、あれは。ほんまに、どう思う!」
どう思う、言われてもなぁ。
そうか、娯楽という見立てか、なるほど。
買い物が娯楽や、いうのんは元々あるしなぁ。
それこそ今、遊園地には行きづらいから、
スーパーの買い物で遊園地のうっぷん晴らし、してるんかもなぁ。
兵庫県警本部の西側の道を浜の方へ。
まだ蕾もあれば、
もう散り始めているものもあれば、
新しい枝も生まれています。
まあ聞いてください、桜さん。
この前、近所のおっさんに会うたら、
「大阪との往来自粛とか言うて、ストレス溜まるから、大阪へ呑みに行ったった。
どっか芝居やってたら観に行ったろかな。」
「あかんやろ、あんたも若いことないし、危ないで。」
「そう言うて、危機感を煽る奴がおんねん。乗ったらあかんで。」
「あんたが何しようが、どうなろうが、あんたの勝手やけど、
俺も年やし、持病もあるから、俺に移さんといてくれるか。」
じわ~っと不安で、じっと出来ひんのは分かるけど、
わざわざ人混みに行かんでもエエやろ、
往来の少ない道端の桜も十分楽しいで。
休館で人の気配がない兵庫県公館も、桜の生気はいっぱいです。
来年も近所の色々な桜を見たいので、
外から帰ったら手洗いをして、
三密(密閉、密集、密接)は避けよう。
リュック・ベッソン監督の映画「レオン」に使われている
Sting の「 Shape Of My Heart 」が桜に似合っています。