2月13日(木)
暖かすぎるくらいの陽気の中、目と鼻がムズムズ。
暖冬で花粉症が早く出ると言われていたので、いよいよ来たか、です。
病院へ薬の処方箋を貰いに行く途中、梅が咲いていました。
宇治川の桜が綺麗に咲くことは知ってたけど、梅もあったんや。
先日、配偶者の長い長い歯医者さん通いが一段落したのですが、
先生から、歯垢がたまらないように歯間をよく磨いて下さいと言われ、
糸ようじではなく、糸状のデンタルフロスを使っていたのですが、
奥歯がうまく磨けません。
イラッときた配偶者は、口腔洗浄器を使いたいから誕生日プレゼントに買え、
と強い要望というか、脅しに近いものがあったので、即購入。
買ったのはパナソニックの「ジェットウォッシャー ドルツ」です。
高さが20cm、幅が約14cm弱です。
ノズルを取り付けて使用します。ノズルの 高さは約8cm。
ノズルは2本付いていました。
使い方は簡単で、水タンク(600ml)に水を入れて、
ノズルを口に入れて歯間や歯茎に水流を当てればOKです。
「水タンク」の表記は、私が写真加工して入れています。
実際の製品には表記はありません。
水流の強さも10段階あるので自分に合うように調整して使います。
あまりにも使い方が簡単なので、取説の「軽く口を閉じる」を読み飛ばし、
口を開けたままスイッチを入れてしまいました。
水流は一番弱くしてあったのですが、結構な勢いの水がノズルから飛び出し、
慌ててしまい、スイッチを切らずにノズルを口から出してしまったので、
顔に水が勢い良くかかって更に慌てふためくことになりました。
簡単と思っても焦らないで、使い方はちゃんと読もうと反省しきりです。
ただ、水タンクに水が入っていないと、
水タンクや蓋が外れやすい上に、
重さが1kg弱なので、本体の大きさの割には重量感がなく、
かえって扱いづらいのが難点かなと思っています。
使い始めて10日くらいですが、
洗浄したあとは口の中がすっきりし、
洗浄したあとの歯磨きの助けにもなるような気がして、
配偶者も私も大変気に入っています。