2月6日(木)、風が強く寒いのですがよく晴れています。
確定申告を初めてネットの「e-Tax」で済ませ、
ほんの少しですけれど還付金もありホッとして、
気晴らしの散歩でビーナスブリッジへ。
昨年まで税務署に出かけて、係りの人から説明を受けながら、
申告書を作成していましたが、いつも順番待ちで疲れていました。
もし「e-Tax」を利用すれば、自宅に居てパソコンで申告書の作成、
提出が出来るということです。
ほんまかいな?一回やってみたろか、もしアカンかったら、
今まで通り税務署に行ったらええわ、と始めます。
結果、税務署に出かけて作成していた時とほとんど同じ要領で、
思ったよりも楽に申告書の作成と提出ができました。
ビーナスブリッジへ上って行く途中の道からは、
葉の茂っている夏にはほとんど見えないのですが、
今の時期は木の葉が落ちているので市街地が見えます。
大阪方面を見ると、写真左、岡本の保久良神社のある尾根あたりが、
視界が良いのに白く霞んでいます。雪でしょうか。
そう言えば下の諏訪神社ではチラッ・・チラッ・・と白いものが舞っていました。
あの辺りは、夏にはそこだけ夕立になっていることがあります。
地形の関係でしょうか、雲の通り道になっているのかも知れません。
ポートアイランドと右にある空港島の建物、
奥の大阪南部の和泉山脈の稜線まで見渡せる澄んだ空気ですが、
風が強く冷たいので指先がジンジンします。
ハーバーランドの方を見ると、
川重の岸壁に係留されてる船は灰色に塗装されています。
以前、灰色に塗装された自衛艦を同じ場所で見たことがありますので、
この灰色の船は自衛艦かも知れません。
奥の左に大阪の岬町 、真ん中の二つの島は友ヶ島、右に淡路島。
なかなか見られない楽しい景色なのでもっと居たいのですが、
後ろの錨山や市章山から強い風が吹きおろす展望台にいると、
どんどん体が冷えてくるので下りることにします。
諏訪山公園の金星台まで下りてくると、
ええ?あれは川重のクレーンやろな?
あんなぎょうさんあったんか!
川重のクレーンがたくさん見えることに今更ながら気がつきます。
金星台横の諏訪神社参道からも遠くが見えるので、
膝にはつらい急な坂道も今日は景色を楽しめます。
寒すぎるかなとは思ったのですが、
ネットでの確定申告がうまくいった勢いで外に出てきて、
見慣れているはずの景色でも、
見通しの良い時の景色は、見逃していたものが見えたり、
景色からこちらにぐっと迫ってくる力を感じたり、
楽しい散歩になりました。