1月18日(土)
三宮へ出かけようとすると、
配偶者から、
歯医者さんからの帰り途に、
生田新道の下山手通5丁目交差点から見た、
工事用のクレーンが面白かったから見たらええよ、と言われ、
言われれば従うほか選択肢は無いので、少し遠回りをして交差点へ。
交差点から眼で見ると、クレーンが生き物のように見えたのに、
写真にすると全く見えない、迫力がない、何を撮りたいんか分からん、
とガッカリ。
クレーンは三宮の神戸阪急ビル建設用なので、遠すぎたのかも知れん、
と思い直し、このまま生田新道で三宮へ出ます。
2台そろって空を見上げているようなイメージに近い、
クレーンが撮れました。
まぁ、ええか、と得心したところで山側を見ると、
ここにもクレーンが1台奥まったところで黙々と働いています。
目立ってはいませんが、ここは俺一人で大丈夫や、の心意気を感じます。
トアロード近くの山側では、
お尻をちょこっと出しているお調子もんがいます。
トアロードを越えて生田筋の手前、海側にも1台のクレーン。
陽を浴びて、いい雰囲気で働いているところを撮影していると、
ガードマンが、これ以上写真を撮らないようにと言ってきました。
なんでやろ?
生田新道と生田筋の交差点近くから見ると、
自慢の黄色い長い脚がビルで遮られて見えないのが残念です。
生田新道の東の端はフラワーロードとの交差点。
JR三ノ宮駅の駅ビル解体では、2台が働いています。
息がぴったりのクレーン・ワンチーム。
よく歩いている道なのに、生田新道からこれほどクレーンが見れるとは、
気が付きませんでした。