12月15日(日)午前11時半ごろ、
子供の時から持っている街と海の距離感です。
建物が高くなって港は見えませんが、
ここ新神戸駅裏の「みはらし展望台」あたりからは、
防波堤と灯台はまだ見えています。
中央の工事クレーンは「神戸阪急ビル」建設のためのもの。
広い道路はフラワーロード。
左のクレーンはJR三ノ宮駅の駅ビル解体用のもの。
「神戸阪急ビル」や新しいJR三ノ宮駅の駅ビルができると防波堤と灯台が見えづらくなるのかな。
紅葉の茶屋でしばらく見なかった「左京君」でしょうか?
久しぶりです。
勝手に「左京君」と名付けた黒ネコさんです。昨年1月29日の記事に出ています。
左京君、見てみ。誰か来るで。
おや、誰でしょう?僕は見覚えがありませんが。
ネコさんが堂々と「紅葉の茶屋」を行く。 - pochinokotodamaのブログ
年の瀬なので茶屋の前を通る全てのモノをチェックしてるのでしょうね。
12月20日(金)午前11時頃、休日とは違って人気のない修法ヶ原池。
ここからほぼ真東にある摩耶山への「天狗道」をひと登りした所からも、
東から西への飛行機雲をよく見かけます。
大阪空港から鳥取、島根方面の便でしょうか。
修法ヶ原池から下りて来て、止まっている救急車に気をとられていると、
大きな鳴き声で呼び止められます。
大きな声やなぁ、びっくりするやんか。
何で救急車が来たんか、知らんか?
シカトかいな。
人の声がして騒がしなってきたなぁ。
救急車が出て行くかも知れんから、動いたらあかんで、じっとしときや。
ザワザワしてる道から離れて奥の方へ行きたいんか?
奥のそこがええんか。ほんならそこにおるんやで。
年の瀬は人も車もせかせかして危ないから、ウロチョロしたらあかんで。
そう言う私もどことなく気ぜわしくなっています。
焦って反射と反応で動き回らないようにしたいものです。