市ヶ原から大龍寺までの裏山の紅葉も見納めかも知れません。
12月1日(日)、新神戸から市ヶ原への道すがらの紅葉です。
普段は何の変哲もない道が楽しい道になっています。
楽しかった風景を配偶者にパフェで作ってくれるようお願いしました。
使う材料は、
キューブチョコ(安納芋味)
スーパーカップ(抹茶)
フリーズドライのマンゴー(左の黄色)
スーパーカップ(抹茶)が近くのセブンイレブンでは売り切れていて、
慌ててスーパーまで買いに出かけました。
スーパーでも数が少なくなっていたので、ひょっとしたらメーカーが夏ほど作っていないのかも知れませんね。
こちらが完成した紅葉パフェ。
抹茶味にマンゴーやラズベリーが合います。フリーズドライは案外風味や味がしっかりしていると知りました。
これからも活躍しそうです。
キューブチョコの味はよく分かりませんでしたが、
いろどりでは十分その役目を果たしています。
裏山散歩に話は戻りますが、
市ヶ原から大龍寺の途中で、珍しくマウンテンバイクを見ました。
道が舗装されているとはいえ、市ヶ原からよく来ましたね。
今の私には自転車で坂道は無理です。
今日あたりが見納めの紅葉と思うのでしょうか、
天候に恵まれてハイカーが多い大龍寺です。
私は青空の下での紅葉狩りやパフェをよく楽しめたのですが、
配偶者は次に何のパフェを作ろうか悩んでいるようです。
ブログ記事の〆にしている夕焼けも、部屋からの眺めばかりでは飽きるので、
ビーナスブリッジからの夕焼けと思い、張り切って行ったのですが、
日は完全に落ちていた、12月4日(水)。
展望台に三々五々人は居たのですが私が帰るころには誰もいなくなり、
道も暗くなっていて持ってきたヘッドランプが役に立ちます。
思わぬところで怖がりの慎重さが「吉」と出た数少ない体験でした。