配偶者が、心残りで、心待ちにしていたネコさん柄の器を買うため、
先週に引き続き11月30日(土)に再びハーバーランドへ。
その前に三宮で用事を済ませておきます。
神戸阪急ビルが工事中のため、阪急三宮駅の高架下の店は無くなっています。
さすがに賑やかさ半分でしょうか。
用事を済ませて国際会館前のフラワーロードから山側を見ると、
神戸阪急ビルの工事用のクレーンが目立ちます。
地上29階のビルになるそうですが、高層の建物が増えてきて、
段々と山並みが見えにくくなってゆくのが残念です。
と、いつまでもブチブチ愚痴っても仕方がないので三宮中央通りを西へ。
ハーバーランドに向かいます。
午後3時頃なので普通影は東側にできますが、
建物に当たって反射した光が東から差して、影が西側に出来ています。
弱々しい変な光やなぁ、と現場では思ったのですが、
家に帰って写真を見ていると、影が西側に伸びているのに気が付き、
これは建物からの反射光と分かって、変な光の謎は解けましたが、
写真ではその変な光の感じが全く出ておらず、未熟な腕前が残念です。
と、いつまでもブチブチ愚痴っても仕方がないので、
今回手に入ったマグカップと、
小ぶりのお茶碗です。
先週買ったお皿とで、ネコさん柄の三つの器、コンプリートです。
器を楽しく見せるために盛ったのは、
「たごさく」の「おこわ」、「大寅」の「おつまみ天」、
万願寺唐辛子の甘辛炒めなど。今回も神戸阪急で揃えています。
年末ぐらいまでは神戸阪急に飽きないのでしょうね。
「開店した最初のうちは客がワッと来るけど、そのうちピタッと来んようになる。神戸の怖いとこや。」と、年長の神戸の人に言われたことを思い出します。
12月2日(月)朝、ゆうべの雨は上がっています。
午後から段々と寒くなるそうですが、
相楽園の灯かりがあったかそうで、どことなくホッとします。
これからあったかい鍋物がおいしい季節になります。
皆様もあったかくして風邪などひかれませんように。