メリケンパークのファンゾーン工事がその後どうなっているのか、様子を見たくて9月21日(土)メリケンパークへ行きます。
ラグビーワールドカップ2019™日本大会ファンゾーンin神戸 開催! | 神戸のラグビー情報
水陸両用船「スプラッシュ神戸」の乗場を、たまたまポートタワーの下に見つけました。
ここから出発して、
陸上コースで
神戸ポートタワー、フラワーロード、北野坂、北野異人館、山手幹線、トアロード、ハーバーランドを約60分でまわり、海上コースで
ハーバーランド、はねっこ橋、旧神戸港信号所沖を約20分でまわり、ここにもどってきます。
出発する時に見ると、お客さんが少ないのが気になりました。
観光バスで市内を巡るという観光スタイルが無くなってきたのでしょうか。
メリケンパークに行くと、ファンゾーンのゲートらしきものが作られているのですが、他には未だほとんど何もありません。
多少の期待はしていたので残念です。
自分では意識はしていなかったのですが、相当がっかりした顔をしていたのでしょう、配偶者が「ラグビーパフェを思いついた!」と言いました。
多分まともなパフェやないやろ、とちょっぴり悪意を含んだ予感はしたのですが、ラグビーと名がつけば私のがっかり感が多少とも和らぐと思っての事、と善意に解釈することにします。
セブンイレブンで揃えた材料はこちらです。
ジャンボバニラモナカ、プレッツェル、アーモンドチョコを用意します。
完成したのはこちらです。
えっ?これパフェ?お皿のパフェて、あるのん?
どう見ても配偶者の大好きなジオラマもどきです。
左側のゴールポストのクロスバーが前後互い違いになっていたり、
ニュージーランドやオーストラリアが出場チームという事を、配偶者は全く知らないはずなのに、どうぶつビスケットのSHEEP(羊)を置いてみたり、
どうぶつビスケットを起立させるための接着剤替わりに、スーパーカップ超バニラを使ってみたり、
私には思いもつかない仕業でジオラマもどきを5分ほどで完成させました。
しかし、これはアイスパフェとは呼べない。
20日の試合で日本が勝ってよかった。
日本代表になる選手でも、試合開始から少しの間はガチガチになっているのには驚きました。