ピザやケーキでおいしい炭水化物、脂肪、糖分をしっかり摂取した翌日の9月1日(日)はカロリーを消費するぞ、の意気込みと裏腹に、天気が夕方から怪しくなるのを言い訳にして摩耶山へは行かず、新神戸から修法ヶ原へちょっと後ろめたさもありながら歩き出します。
港の方はどんより。
西の空もヤバイ雰囲気やなぁ。ひょっとしたら降られるかなぁ。
誰も思うことは一緒なのか、ハイカーが少ない。
静か過ぎる市ヶ原の櫻茶屋。
日曜にしたら寂しいかも知れません。
「こんちわっ!」
おぉ、「こんちわっ!」、元気やなぁ。河原におりると勢いのあるトレイルランナーとすれ違います。
足元の悪い河原は歩いていてもつらいのに、よう走れるわ、と出会うたびに思ってしまいます。
トレイルランナーはいつも通りの土曜日くらいかなという感じですけど、夏休みが終わり市ヶ原はボーイスカウトなどの子供の集団が極端に少なくなっています。
修法ヶ原池に着くと正面のボートハウスから Sting「Englishman In New York」がギターとボーカルで聞こえてきます。
なんかイベントやってるんかな?
修法ヶ原池のある再度公園へは、車で「再度山ドライブウェイ」を使えば、途中にビーナスブリッジ・錨山・市章山を通って約20分ほどで来れます。
無料の駐車場もあり気軽に子供を連れて来やすいので、休みの日には家族連れも多く訪れています。
きょうは池の水が多いから、小さい子供をあまり水辺に近づけないほうが良いと思うけどなぁ。
ボートハウスが丁度帰り道の出発点になるので、ここでアイスコーヒーで一服するのが癖になっています。
石段に座って一服していると水面を渡ってくる風はずいぶん涼しくなっています。
そういえばボートハウスのカフェ「Re(アールイー)」のイケメンのお兄さんは長袖のシャツを着ていました。5月26日に撮影した時のお兄さん。
涼しい風に池を見ながらぼーっとしている私の後ろでは、ギターとボーカルとPA担当の人が色々チェックをしています。
イケメンのお兄さんから「午後1時からジャズとボサノバのコンサートがあるので聴いてゆきませんか?」と案内を頂いたのですが、凉しいせいか思いのほか体が冷えてきました。上に着るものを用意していなかったので今回は見送らせてもらいました。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2019/08/20190830300202.html
池の水がボート乗り場ぎりぎりまできています。
ここのところ雨が多かったからでしょうね。
下の写真は6月23日に撮影したものです。橋げたが見えています。
裏山に入るともう涼しいと、はっきり分かるようになっていました。
今年は台風が多そうですが、大したことになりませんように。
9月5日(木)のお昼頃、「香港の親戚がお土産に持ってきた月餅やけど美味しいから食べてみて。」と知人の中国の方からおすそ分けをいただきました。
手に持つとずっしりしています。
中には塩漬けの玉子が2個入っています。餡はしっとりしていて、きちんと甘いのですが、くどさは無くごま油の風味もしっかりしていて私の好みです。
美味しく頂きました。
あぁ、また甘いものを食べすぎてしまったので今週中に対策をしておこう。
月餅といえば中国の中秋節には欠かせない食べ物。
神戸・南京町では9月13日(金)~16日(祝)中秋節が開催されます。
お時間があれば是非お越しください。