「夏といえば」の大昔の曲の第二弾は
The Ventures「Diamond Head」です。
元祖テケテケです。
8月10日(土)、買い物にハーバーランドへ行きたいのですが、1週間くらい前にメリケンパークに行ってその暑さにまいったので、夕方出かけます。
アーケードのある元町商店街からポートタワーが見える通りでどうやら新築工事のようです。建物が完成して見えづらくなると寂しいですね。
配偶者が前から目をつけていた元町5丁目の「吾妻屋」で、100円均一の「あられ」を買います。
右上のピンクのあられは100円均一ではありません。
おいしそうだったので買いました。思っていたよりきちっとした味と食べ応えがあります。
他のあられはまだ食べていません。お盆の仏んさんのお供えの一つにしています。
午後4時半ごろはまだまだ日差しがきついハーバーランド。
「MOSAIC」の2階にある、出石皿そばの「花水木」で食事にします。
様式時計台として最古と言われている出石のシンボル「辰鼓楼」が大きく描かれた額が飾られている店内。
前を通りかかったらるといつも「かつ丼」が美味しそうなのと、久しぶりに出石皿そばが食べたくなったので寄って行きます。
きょうは迷わず冷酒。
そばつゆと薬味です。初めて食べた時に普通の鶏卵が出てきてびっくりしました。
つゆと薬味の使い方が書いてあったのですが、今まで他の出石皿そばの店ではつゆに薬味全部を混ぜ込んで食べていたので、つゆが薄いなぁと思っていたのは食べ方を間違えていたからでしょうね。
アテに頼んだ「だし巻き」と皿そばのセットメニューで頼んだ「ミニかつ丼」です。
「だし巻き」はボリュームもあり出汁味が効いていて冷酒にあいました。
「ミニかつ丼」はイメージ通りの昔ながらの少し濃いめの甘辛味で満足します。
皿そばはこんな風に並べていたのでしょうか、最後に食べたのはだいぶ前の事なので覚えていませんでした。
味も量も私たちには十分でした。
「umie」で買い物をしてハーバーランドに戻ってくると、午後6時半頃には黄昏てきました。
中突堤に停泊しているのは「にっぽん丸(22,472t)」です。この日の夜の8時には出港してゆきます。
高浜岸壁でイベントがあるのでしょう、フェンスで区画が作られています。
「SPLASH FANTASIA MIRAGE」という水を使ったイベントです。
神戸ハーバーランドumie :: umie夏の一大イベント「SPLASH FANTASIA MIRAGE」今年も開催!!
残念ながら台風接近のため8月14日(水)から8月19日(月)まで中止になっています。
開始の午後7時10分まで時間はありますが、黄昏時を楽しみながら待つことにします。あぁ観覧車と旧神戸港信号所の右に豆粒のような月がある、と独り言。
高浜岸壁のイベント会場に人が集まり始めました。行ってみます。
午後7時頃になるといっぱいになってきました。
7時10分頃、摩耶山の方見ると空が赤くなっています。
始まりました。音楽と大砲のような音がして水が勢いよく吹き飛んでゆきます。
子供たちに水が当たるのでしょうか、その度に喚声があがります。
ますます水の量が多くなっています。
離れていても水しぶきが風に乗って流れてきます。
少し離れます。
左下の女性スタッフがGパンの裾をまくり上げていた理由がわかりました。あの辺りはびちゃびちゃです。
子供たちの喚声は続いていますが、私たちはそろそろ帰ることにします。
右側に高浜岸壁と遊覧船のコンチェルトが見えますが、どうやらイベントの第1回目は終わったようです。
3日は花火、10日は水のイベント、いかにも夏休みの土曜日が連続しました。
それにしても台風10号が心配です。