前回と前々回の記事で「配偶者によると、夏といえば」で二曲ご紹介しましたが、
私の「夏といえば」の大昔の曲はThe Astronauts「Movin'(太陽の彼方)」です。
間違いそうになりますが、テケテケの「The Ventures」の曲ではありません。
なぜ夏か。たぶん歌詞の和訳がサーフィンをテーマにしていたからだと思います。
前回の記事で、海上花火大会を
「来年は有料観覧席から見たいものです。もっと迫力があるでしょうね。」
と書いたら、配偶者から「観覧席は立ち見やから、しんどいで。」と言われ、
「いや、パイプ椅子があるで。」と言っても信用しないので、前の日にメリケンパークで撮影した証拠写真を見せることにします。
花火大会前日の8月2日(金)、花火大会がある事を忘れたまま、しばらく海を見ていないので、メリケンパークに行こうと思い立ちます。
ぼ~っとしながら歩いていたのでしょう、メリケンパーク入口より一本東側の道・大丸のトアロード玄関前から海へ出ようとしています。
西へ行けば良いのですが、面倒くさいしビル影もあるのでそのまま進みます。
メリケンパークは左側です。
右側のビルは「神戸郵船ビル」です。阪神・淡路大震災の前の年にリフォームされていて、他の歴史的な建物が大きな被害を受けるなか小さな被害ですんでいます。
午前10時過ぎ、次々と作業船が沖へ向かいます。
写真右側にメリケンパークの入口があります。
明日の花火大会で使うフェンスが用意されています。
メリケンパーク入口。
メリケンパークから見る一番好きな 風景は、海ではなく、海側から見える市街地や山の眺めです。
ここから山のほうを見ると、摩耶山の掬星台から市街地を見る時と同じように自分の住んでいるところが確認できるようで、気持ちがホッとします。
花火大会の場所取り禁止の看板があります。
無料の観覧場所が広くても場所取りはしたくなるでしょうね。
暑い中の作業はきつそう。
一番南の端にも椅子を置くのでしょうか。
東側の新港第一突堤でも同じように作業をしているようです。
影がないので疲れてきました。
ハーバーランドのショッピングモールへ行って、冷たいもので一服しようと思います。このままでは体がもちません。
「MOSAIC」のある高浜岸壁南端の「旧神戸港信号所」前でも観覧席の準備をしています。その手前ではブライダル用の撮影でしょうか。
あ~涼しい!助かる。
メリケンパークは日影がなくて暑いのと、花火大会の準備中ということもあってか人出はなかったのですが、ショッピングモールの「umie」では、お昼時ということもあってそこそこの人手です。
このあと冷たいジュースとヨーグルトで人心地つきました。
と「めでたしめでたし」でこのブログは終わる予定でしたが、
ここのところ不穏な独り言が続いていた配偶者に動きがありました。
肝を冷やすパフェです。
なんというか和パフェだそうです。
見た目のすごみは前回から続いているように思います。
・・・みたらし団子・・・突き刺しますか・・・ね?
それに、食べる時どないして取り出したらええんですか?
とは聞けませんが・・・
あずきに風味があります。
二種類のアイスが混ざり合って相手の甘さを引き立てておいしいです。
みたらし団子もおいしいです。
混合アイスは混合アイスで食べて、みたらし団子はみたらし団子で食べてもおいしいのではないでしょうか、と私に思わせる和パフェでした。