前回の記事の曲は「ラ・メール」
今回はジャズバージョンの「ラ・メール」になるのでしょうか。
バックのビッグバンドがケチらず音を出してきて、それにのってゆくボーカルのグルーブ感が私の思い込みの神戸にぴったりのような気がします。
Frank Sinatra 「Somewhere Beyond The Sea」
5月25日(土)
ポートタワーの南側、中突堤にクルーズ船が停泊しています。
「ぱしふぃっく びいなす(26,594t)」です。
タンカーが横付けされて燃料を補給しているようです。
さすがに2万トンを超えるとでかい。とりあえず舳先まで行ってみます。
救命ボートの点検のようです。
中突堤で作業をしているのを初めて見ました。
スクリューを外して点検をしているようです。
舳先まできました。
全長183.4 m。舳先は中突堤の先端近くになります。
きょうは湿気があるのでここまで歩いてくると暑さがこたえます。
中突堤の先端からポートアイランドの方を見ると見通しは決して悪くは無いのですが、4月に見た景色が焼きついていて、もやっとした印象をもってしまいます。
下の写真が4月27日(土)に高浜岸壁から見たポートアイランドです。
旧居留地とハーバーランドは朝から冷たい風の4月27日(土)。 - pochinokotodamaのブログ より写真引用
私がよく見る神戸港の海の色は上の写真のような感じですが、このような藍色の海はそう頻繁に見る事はないと思います。
とても同じ場所とは思えないくらいです。
中突堤の先端を東へ回るとポートターミナルにもクルーズ客船が入港しているのが見えます。
全長は290m、高さ54 m(水面上)の「DIAMOND PRINCESS(115,906t)」です。
10階建ての大きなビルが浮かんでいるようです。
神戸港の入出港の予定は下記サイトでご覧いただけます。
http://www.city.kobe.lg.jp/culture/leisure/harbor/passenger/schedule/index.html#midashi66085
神戸港の遊覧船「ルミナス神戸2」への上下船は、こちら中突堤(神戸メリケンパークオリエンタルホテル)の東側からです。
メリケンパークの「BE KOBE」が裏文字で見えます。
因みに「BE KOBE」の後ろの山で一番高くなっているところが摩耶山です。
普通の「BE KOBE」はこちら。昨年4月13日の撮影です。
後ろに遊覧船「ルミナス神戸2」が停泊しています。
滅多に行くことのない中突堤の東側から街や山を見て納得した後は、本来の目的の「umie」での買い物に行きます。
蒸し暑さでだるくなってきたので、自販機でカフェイン強い目のコーラを買って飲みます。
目がぱっと開いてシャキッ!生き返ります。意外とバテていました。
照り返しの強い高浜岸壁では、ラジコンカーの大会が開かれていました。
日よけのテントは必須ですね。
ラジコンカーは転覆しても、またすぐに走り出すところがおもしろくて、見ていてツボになりました。
「umie」での買い物は、配偶者の思い通りのチノパンが見つかり2着割引きで買えて大満足。
裾の寸法直しをして貰って家に帰ったあと、この日は私にとって大変平和な時間を過ごすことができました。
5月28日(火)は雨。
近所で紫陽花が咲いていました。