引き続き今回も季節もので、しつこく「枯葉」です。
Chet Baker「Autumn Leaves」
神戸布引ハーブ園/ロープウェイ | Kobe Nunobiki Herb Gardens & Ropeway
「展望プラザ」まで戻って来ました。
お腹が空いてきたけれど、あまり食べると歩くのが厭になり、
ロープウェイに乗る羽目になると怖いので、温かい紅茶と
エネルギーゼリーにしておきます。
《ロープウェイが怖い怖い言うて、ええ加減にせぇ!(ダークサイドの私)》
一服した後は景色を楽しみながら、「グラスハウス」を目指して下って行きます。
寒いけれど日差しがあるので気持に余裕はあります。
展望プラザから3分位歩くと「ハーブミュージアム」です。
ここではハーブが約100種類あるそうです。
「ハーブガイドツアー」もありますから、
興味のある方は参加されるのが良いと思います。
人間がハーブを利用した歴史は長く、色々な利用のされ方があるようで、
この一画にはクラフトや染色に使われるハーブが集められています。
あちこちに置かれた案内板は、私のようなハーブに不案内な者には有難いです。
食用の花も植えられています。
但し書きが添えられています。
えぇ!勝手に食べる人がおるんや。
あっ、思い出した。3~4年前の夏頃やったと思うけど、
当たり前に花壇の花を摘んでいる人がおって、
びっくりしたことがあったなぁ。
なんぼ沢山あるからいうて、それはアカンやろ。
此処はハーブの手入れが良く行き届いている上に、
見晴らしも良いので気持も和みます。
「ハーブミュージアム」の下に、ハーブ園の目印のような
「グラスハウス(温室)」があります。
JR三ノ宮駅を山側に出ると、フラワーロードの先にちょこっと「グラスハウス」が見えるのですが、普段は気にも掛けていませんでした。
「グラスハウス」に行く前に、左側の外灯辺りにある「家庭菜園ポタジェ」に
寄って行きます。
野菜嫌いの私でも、ここにある野菜は「普段スーパーで買っている野菜とは違って、めちゃくちゃ元気で美味しそう。」なのが分かります。
畑の栽培とは違い、展示用に見た目を考慮している事もあるとは思いますが、
「新鮮な野菜とは、こういう事なんや。」と納得できます。
野菜で一しきり得心して2~3分歩くと、
「グラスハウス」のエントランスに着きます。
ここでは、思わず天井を見上げて
「おぉ、面白いやん。」
エントランスから 「ハーブの家」に入ると、昔からヨーロッパの生活の中で、
ハーブがどのように利用されてきたかを、ここでは紹介しています。
ハーブを使った生活にはちょっと憧れはありますが、多分気恥ずかしさからか、
私はきちんとしたハーブ生活は出来ないかも知れません。
「ハーブの家」の横には「中庭」があり、
陽差しと心地良い風の流れのなかで休憩が出来ます、
が、これからの季節にはちょい寒いかも知れません。
正面は「グラスハウス」のエントランス。
左は「ハーブの家」、右は案内マップには記載がありませんが多分管理棟ではないかと思います。
凛とした空気感が流れる「中庭」から、「クラフトコーナー」に戻ります。
ここでは、香り袋作りの体験が有料で出来るようになっています。
また、くつろぎスペースにもなっていますので一休みしてください。
人が立っている辺りに「グラスハウス」の出入口があります。
何回か来てはいるのですが、ゆっくり回った覚えが無いので、
今回はじっくり見ることにします。
熱帯植物が立体的に配置されていて、植物に埋もれている感はありますが、
空が見えるので圧迫される感じはありません。
この庭園で見逃してはいけないのが、
バレンタイン発祥の地、イタリアのテルニ市より寄贈された彫刻、
母が子を抱きしめる「愛の像」です。
今年はリニューアル工事のために開催されませんでしたが、
昨年は「愛の像」を中心に「バレンタインフェア」が開催されました。
1/7-2/14 『バレンタインフェア』 恋人たちのバレンタインスポット~誓いの路(みち)~ | 神戸布引ハーブ園/ロープウェイ
来年は開催されると良いですね。
「ハーブの家」の2階は「スパイス工房」になっているので上がってみます。
たくさんの鉢が置かれているのでちょこっと触ってみます。
ここでは「スパイスつぶしと香りの体験」も出来るようなので、行く前に問い合わせをしておけば良いのでしょうね。
1階に戻り、カフェテラス席から眺めていると空港島から飛行機が飛び立ってゆきます。飛行機の下に白く見えるのは関西国際空港の建物です。
夏の眩しく光る海も、冬のキラキラ光る海も、どちらも好きです。
風景を楽しんでいると、お尻に根っこが生えそうなので、そろそろ帰ります。
「風の丘」まで戻って来ました。
ここから園外のアスファルト道路に出て新神戸の「みはらし展望台」へ約10分ほど歩きます。
膝が笑う事もなく「みはらし展望台」まで無事に帰って来ました。
葉も散りかけている柿の木には丁度実がなっています。
鳥が柿をまだ食べていなくて残っているのでしょうが、
食べられる頃には、今よりもずっと寒くなっているかもしれませんねぇ。
今日は体の調子を整えようと歩くのが目的で来たのですが、風景だけではなく
ハーブ園自体も楽しいので、散歩コースの一つに入れておくことにします。