沢山の方からお見舞いを頂きました。
ありがとうございます。
先週の月曜日(10月22日)に診察してもらった外科病院で、
今週10月29日の月曜日に再診察を受けたところ、
これからは痛みも和らいでゆくので大丈夫、
と診断され気が楽になりました。
という事で、気楽に聴ける
Joe Bonamassa「Drive」です。
腰痛の原因で思い当たるのは・・・
そろそろセーターが要るかなと思い、10月20日の土曜日のお昼過ぎ、
散歩がてらハーバーランドへ物色に行きます。
この日は良い天気なのですが、
風が強く長袖のシャツ1枚ではまずいなぁ、と思いつつも
空と雲を見ていると、ついつい寒さも忘れてしまいます。
ロサンゼルスの風景がビルに映り込んでいるシーンのようです。
しかも雲が風で流れているので、見飽きません。
これは写真に撮っておこうと、得心が行くまで辺りをチョロチョロします。
どうやらこの時すっかり体を冷やしてしまったようです。
この後は「umie」にある「Right-on」で、イメージ通りのセーターがあったので、
即買って、ご機嫌でハーバーランドのモザイクへ向かいます。
モザイク2階から高浜岸壁を見下ろすと、手前の黒テント横に「やきいも」の幟。
「この時期『焼いも』を食べると、ええねんで。」と、
「そすう (id:prime__number)」さんの記事を配偶者が教えてくれました。
対岸の大阪南部にある和泉山脈の稜線がよく分かります。
港めぐりの遊覧船「コンチェルト」 が停泊する高浜岸壁でくつろぐ人の右は、
メリケンパークの「オリエンタルホテル」。
沖の建物はポートアイランドの建物です。
南へ進み、建物からちょこっと出ている角の様な観覧車まで行きます。
観覧車はいつも岸壁側から見ているのですが、
今日は、このままモザイク2階を南へ行くと直ぐにある
「アンパンマンミュージアム」側から観覧車を見る事にします。
おっ、ええやん!
ここから見る観覧車も良いですね、と自画自賛。
下の岸壁を覗くと、一風変わった自動車が集まりだしたので1階へ下ります。
丁度、遊覧船「コンチェルト」 が接岸作業の真っ最中で、
それを眺める人の向こうにポートタワーがひょいと顔を出しています。
下は風が吹き抜け、しかもモザイクの建物の影になっていて結構寒く、
買ったばかりのセーターを早速着て、何とか人心地がつきました。
岸壁で何かイベントがあるようで、自走して来たり、
車両運搬車に載って来たりした車が並んでいます。
オーナーの方から撮影やナンバーもそのままでブログに載せても良い、
と許可を頂いたのですがナンバーはぼかします。
アニメ映画の「カーズ」みたいです。
実車で作ってしまう人がいるんや、と感心しました。
この他にもアメリカのパトカーのような車があったりしたのですが、
体がかなり冷えて来たので、煉瓦倉庫前を通り、
JR神戸駅近くにあるスーパーで「焼いも」を買って帰ることにします。
台風で被害を受けた煉瓦倉庫は修理中です。
修理前のレンガ倉庫の写真はこちらの記事にあります。
神戸・ハーバーランドの空と港は見飽きません。 - pochinokotodamaのブログ
振り返って見ると、向かって左の旧神戸港信号所は今は使われていないのに、
右の川重のクレーンとセットで今も働いているように見えます。
この後スーパーで買い物をして帰るのですが、
体が冷えて腰が少し痛い位だったのが、翌日の日曜日はかなり痛み、
寝返りが難しくなってきました。
月曜日(10月22日)に近くの外科病院で診察を受けたところ、
診断は、加齢で背骨が変形していて、重い物を持ったり、
強い力が体に加わったりすると腰痛になる、との事でした。
多分からだが冷えて硬くなっているところに、覚えはないのですが、
何かの拍子に強い力が加わって痛みが出たのでしょう。
湿布薬を処方して貰い、様子を見ることになりました。
体が自分が思っているより老けているのがショックでした。
また木曜日(10月25日)には、
時々お世話になっているカイロプラクティックでも診てもらい、
来週の週末(11月3日)位には痛みもとれると思うが、良くなってきたからといって、
ウロウロ歩き回らないように、と釘を刺されました。
痛いのはこりごりなので、体の取り扱いには注意をしたいと思います。