10月2日(火)、サラッとした空気と青い空。束の間の秋空です。
ビーナスブリッジに上がると、近くの淡路島や遠くの友ヶ島も見えます。
足元の街から学校のものと思われる何やかやのアナウンスと、
「天国と地獄」の曲が聞こえてきます、運動会でしょうね。
「天国と地獄」と言うには、作った人に申し訳が無いけれど、
先月の29日に恐ろしいものを見ました。
これです!
これはなんでしょうか?味は天国、見た目は地〇の、
そうです「スペインオムレツ」だそうです。
作者がそう言ってますから間違いはありません。
《普通は丸いやん。これ完全にばらけてるで。
そう言えば小学校低学年の頃、じゃんけんをする時、
「ばらけつ、おけつで、いんじゃんホイ!」
言うてたけど、そのじゃんけんにピッタシのオムレツやな。
(ダークサイドの私)》
赤ワインがあれば味は確かに天国です 、作者である配偶者の名誉の為に言っておきます。
が、赤ワインがもしなければ・・・?かな。
東の方の空は、低い雲が多いせいか空も低そうやなぁ。
幸いなことに、ご飯はスペインオムレツの他に店屋物もありました。
もし何も買ってなかったら・・・、えらい事になったやろなぁ。
見た目で、思い付きで、何も考えずに買ったので、
無茶苦茶な献立になってしまいました。
そごう地下食品のピロシキ3種類。
豊水梨は「思いつき和風パフェ」にも使った頂き物。
バラ寿司のあとは、思いつき和風パフェ。 - pochinokotodamaのブログ
とどめは「天国と地獄」のスペインオムレツ。
「統一感のかけらもないバラバラも楽しい人生や」by 配偶者。
|