今回はゴマすりは全くありません。私の好みです。
Rory Gallagher「Do You Read Me」
腕に着けるスマホホルダーを見て回るのなら、店の多い三宮へ行けば良いし、
ネットで探しても良いのですが、ホルダー物色は外出するための口実なので、
空が広く開放感のあるハーバーランドに行きます。
タワーロードを下りてくると、今では中突堤の主になったポートタワー。
おはようございます。9月11日(火)午前10時頃です。
中突堤にクルーズ船の煙突が見えます。
モノクロで気取った風にしたかったのですが、なんか奥行きが無いなぁ。
同じ場所から山を見ると、きょうも雲が多い。なんでやろ。
中突堤の歩道橋を南へ、クルーズ船を確認します。
クルーズ船は、総トン数26,594トンの「ぱしふぃっく びいなす」。
今しがた横浜港から着いたようです。今日の午後の5時には博多港に向けて出港します。
朝の10時は、神戸港の遊覧船には未だ早い時間です。
出港している船はいません。
と、思っていたら、果敢に出てゆく遊覧船は「神戸シーバス ファンタジー号」。
「モザイク」前に停泊している「コンチェルト」を置き去りにしそうです。
オフサイドになるなよ!
「神戸シーバス ファンタジー号」がオフサイドでない事を確認した私は、
Uターンをして歩道橋を引き返し、ハーバーランドへ向かいます。
港から山並みがくっきり見えると、あちこち旅した訳でもないのに、
神戸はええとこやなぁ、と納得します。
正面にメリケンパーク。左にフラワーロード沿いのビル。階段状の建物は、新港第1突堤にある「神戸みなと温泉 蓮」。
空気が乾燥しているせいか、きつい日差しに当たると痛く感じます。
ハーバーランド側へ来ました。
「ぱしふぃっく びいなす」の前の小型船は、船体に「兵庫県警」の表記。
水上バイクや、どう見てもレジャー用の船が、時折入ってくることもあるので、
パトロールしているのでしょう。
今日はまず左のモザイクに行き、それから右にある「umie」に行きます。
遊覧船「コンチェルト」を通り過ぎて、高浜岸壁を南に行くと、
観覧車や旧神戸港信号所、川崎重工のクレーンが近づいてきます。
高浜岸壁の南端まで来ました。見上げるとクラっときました。
身体がおかしなった!とびびりましたが、顔を急に上げたからかなぁ。
旧神戸港信号所の南にある川崎重工の岸壁に、海上自衛隊の潜水艦が
停泊しています。点検や修理しているのでしょう。
大分前になるのかな、海上自衛隊員が潜水艦の掃除していて、
ついでにホースで水の掛け合いをして騒いでいたのもこの岸壁でした。
高浜岸壁の南端を西へ、ハーバーウォークと呼ばれている遊歩道を歩き、
煉瓦倉庫へ向かいます。
何気なく振り返ると、高浜岸壁のガス燈と同じように、ここのガス燈も良い姿勢で空に映えています。
煉瓦倉庫に来ると、屋根が無くなっています。
風で飛ばされたのか、雨漏りがひどいので修理の為に剥がされたのか分かりませんが、大変な事になっています。
もし風で飛ばされたんやったら、後ろのマンションの人は、怖かったやろな。
えらい怖いもんを見たので、そそくさと「umie」に向かいます。
「umie NORTHMALL 6F」にある「ソフマップ」で、スマホホルダーを物色しますが、思っているより値段も高そうでピンときません。
しようがないかと、ソフマップの東口から外に出て、右にある SOUTHMALL への渡り廊下に行くと、高所恐怖症には苦手な場所ですが、モザイク方面が見えるので、冷や汗もんで取敢えず一枚だけ撮ります。
出来るだけ渡り廊下に入らないようにして、恐怖と戦って撮れた渾身の一枚です。