6月23日(土) は、雨。時折雨脚が強くなります。
雨の曲を使いたかったので、大変勝手ながら、
いつも曲の紹介が興味深い「佳◯ (id:yoshimarufp)」さんのブログを、
参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
聴きやすい音と分かりやすいリズムが好みなので、
「The Mods-激しい雨が(80's Festival)」を選びたいところですが、
私の記事には、これほどのグルーヴ感は無いので、
Saigon Kick 「Spanish Rain」を選びました。
ハイキングで使う、ザックのハーネスに取り付けているボトルホルダーが、
かなりヨレてきたので、新しいのが欲しくなり三宮へ出掛けます。
JR三ノ宮駅の東にある「三宮オーパ2」の6階・「IBS石井スポーツ」で、
ボトルホルダーを探します。
選ぶ基準は、ハーネスに固定出来て、ボトルを取り出し易く、収め易い事です。
何種類か検討した結果、マムートに決めました。
酷暑や厳寒期にハイキングをする事はほぼないので、保温・保冷機能は
気休め程度で私には十分です。
翌日の24日(日) は、晴れていたので水道筋まで歩いて買い物に行く時に、
ザックに付けて約1時間ほど使ってみました。
ボトルはホルダーに付いている伸縮するストラップで抑えられているので、
ストラップの先の輪っかを引っ張っぱると簡単に取り出せますし、
簡単に収める事ができます。
思い通りのホルダーで気に入りました。長く付き合いたいと思います。
記事の最初のJR三ノ宮駅の写真は、「ミント神戸」6階の山側にある
エレベーターホールから撮影しています。
雨の土曜日の午後という事もあるのでしょう、「ミント神戸」でお茶でもと
思ったのですが、どの店も順番待ちになっています。
イラチの二人は待つことが出来ずお茶は諦めて、晩ご飯を物色に「そごう」の
地下食料品売り場に向かいます。
左から「古市庵」の 「うず潮巻きハーフ」、
小鉢に「大寅」の「つまみてんぷらセット?(名前を忘れました)」、
「新生公司」の 「焼豚」を調達します。
食後のデザートは、「仙太郎」で暑気払いと無病息災を祈願して「水無月」、
私の好きな「茶だんご」を選びます。
「うず潮巻」と「つまみてんぷらセット」で日本酒が飲めるぞ、
「焼豚」でビールが飲めるぞ、
「水無月」と「茶だんご」でお茶も飲めるぞ。
あぁ、楽しい人生やなぁ。