せかせかしないけれど迫力あるイルカの動きのようなボーカルが好きです。
Sarah Vaughan 「A Lovers Concerto」
天気の良い日には出掛けたくなりますが、山方面はそろそろ配偶者の苦手な虫、ヘビ、トカゲなどが活発に動き回りそうですから、海方面へという事で、神戸市立須磨海浜水族園へ行きます。
JR須磨海浜公園駅の南側(海側)へ出ると、須磨海浜水族園は直ぐです。
静かな住宅地を抜けて、国道2号線を渡ると須磨海浜水族園です。 奥の赤い屋根は、水族園の遊園地です。
本館にある正面入り口です。
入ると大水槽が有ります。
この後、海の生物を見て回ったのですが、やはり気になるのがイルカ。
午後2時の「イルカライブ」まで30分くらいあるのですが、おやつを食べながら待つことにします。
「焼きそば」に「たこ焼き」、屋台の定番はさすがに美味しい。
「スマイルカ焼き(つぶあん)」味は良いのですが形が微妙です。笑っているように見えるのですが、サンプルはもっと丸々して可愛かったのに・・・ウ~ン。
開始10分位前にMCのお姉さんから、前の席は水がかかるなどの説明があります。
イルカがウォーミングアップのためか、ゆっくりと泳いでいます。
たまにお客さんの近くへ寄ってきます。
お客さんもライブを盛り上げる調教をMCのお姉さんから受けます。
この腕は配偶者のものではありません。念のため。
始まります。
イエーイ!
ごあいさつ代わりの大ジャンプ。ホレー。
軽い軽い、 こんなん一緒でも跳べるで。
こっち側でも、軽い軽い。
ご存知、イルカらしいイルカジャンプも、もちろんできますよ。
私の十八番、ムーンウォーク、ハイ。
横っ飛びは誰でも出来る思てるやろ、そうは問屋が卸しませんよ。ハーイ。
体をクルクル回しながらの水面平行飛びのスクリュージャンプ。ソレー。
行くでー、 背面ツイン跳び。
水かかるでー。
みんなで、ハイ、決めポーズ。
水中でトレーナーを後ろから押したり
上に乗せて泳いだり
肩車ジャンプもできます。
みんな揃って、お別れのごあいさつジャンプ、ホイ。
一番右端のイルカ君は、ここで2016年9月30日に生まれたオスの「ロクマル」君。今年からライブに参加しているニューフェイスだそうです。
も一つおまけで、ホイ。
すごいなぁ。去年見たことの無い演技もありました。
よう覚えて偉いなぁ。あっという間の15分でした。
あんだけ動いたらお腹もすくやろねぇ。ゆっくりしてや。
凄い迫力です。これは人気があって当然です。
次回は本館の海の生物などを紹介します。