新幹線「新神戸駅」の山側の道端で遊んでいます。家ネコさんのようです。
はい、ポーズ!(「8時だョ!全員集合」のいかりや長介) カシャ!
先導してくれはるんですか?ありがとうございます。
あれっ、5〜6m歩くとゴロンですか。先導はここで終わるんですか?
どうもお疲れさまでございましたぁ。
100m程歩くと無言の行をしている方がいます。何を言ってもこのまま固まっていて、身じろぎ一つしません。。
スミマセン、邪魔したみたいですね。
見晴し台から見える景色は毎日見ても飽きませんよね。よね?・・・もし、もし!
えっ、ひょっとしてゴンドラがなんぼあるんか、数えてはるん?
見晴し台より上で、足早に下って来るネコさんに会いました。私に目もくれずどんどん下って行きます。
この先は急坂になってるから転ぶなよ。
紅葉の茶屋はお休みで、ワトソン君と左京君のお出迎えがありません。何や知らんけどつまらんなぁ。
9月8日のブログ記事の写真より。
言い訳だらけの摩耶山ハイキングです。 - pochinokotodamaのブログ
左の黒猫さんが左京君、右がワトソン君と私が勝手に名付けています。
「いってらっしゃい、お気を付けて」
新市ヶ原砂防ダム近くで、トゥエンティクロスや摩耶山へ入って行く人をいつもお見送りしています。
摩耶山上の展望地には、台風にも負けなかった丈夫なススキが揺れています。
舌が出たままやで。早よ引っ込めたほうがエエよ。掬星台のネコさんはだらしないと思われるで。
舌なめずりしてごまかすか。
暑さも過ぎて、ハイカーが戻って来た賑わいの掬星台です。
疲れていも心地良い空気です。
史跡公園から振り返って、電波塔を見ます。空が高い。
青谷の登山口にある案内板です。
新神戸→市ヶ原→稲妻坂→天狗道→摩耶山→掬星台→摩耶山史跡公園→行者茶屋→青谷道と一目でコースが分かります。
お客さんが来たので、眠いけれどお座りしている青谷のネコさん。
無理して起きんでエエから、寝たらどない。
お向かいさん、何か気になりますか?
上げたままの足が、私には気になりますが、しんどない?
足は降ろしたけどやっぱり気になりますか?
〆は、やはり「お~ふぁくとりー」さんが紹介されていたチェリオの自販機にあるジャングルマン。カフェインが効いて新神戸まで歩けます。
ドイツ風建物の青谷ベーカリーが海側の奥に見えています。
新神戸に近いお寺さんの2階の大きな招き猫です。
19日と21日に出会ったネコさん達です。台風も通り過ぎ、皆さんのんびりくつろいでおられます。