ハイキングは苦手の配偶者ですが、2日(土)は良い天気だから外出したいと言うので、青谷の摩耶山登山口まで行く事にします。私がいつも下山してくる所です。ここまでなら住宅地なので、ヘビやトカゲが苦手な配偶者でも大丈夫でしょう。
バスで「青谷」まで行きます。2系統のバス路線で一番高所にあるバス停です(と言っても標高100m位ですが)、着いたのは午後1時前です。
バス停の近くに昔からのパン屋さん「青谷ベーカリー」があります。ここの人気は具材を挟んだロールパンです。この時間はタマゴロール、カツロール、ヤサイロールがありますが、朝はピザトーストを食べて来たので、二人ともヤサイロールを選びます。
「猫の集会」の記事に出てもらっているネコさんが、青谷に居ますのでご機嫌を伺います。風が流れていて、とても気持ち良さそうです。
起こすと悪いなぁと思っていると、配偶者が横から声をかけます。「お利口さん、寝んね。」
《言うたらあかんて。起きるやろ。(ダークサイドの私)》
こちらのネコさんも眠いのか、自分の尻尾をじっと見ていたかと思うと、寝てしまいました。
今日は風がサラサラしてるから、いっぱい昼寝をして、夕方からウロウロしたらエエよ。
登山口に近い所に居るネコさんたちは留守です。多分雨が降るとしばらくの間は居心地が悪いのでしょう。
登山口の溝蓋の下に居るネコさんも見かけません。
ここは、溝蓋の横で転んでカメラを壊してしまった所です。
メリケンパークの『KOBEメリケンフェスタ2017』へ - pochinokotodamaのブログ
配偶者が現場検証の参考写真と言って、この写真を撮りました。
《何もわざわざ・・・!(ダークサイドの私)》
右上の柵の所を終点にします。そこから先は青谷沿いのハイキング道で、配偶者には心ざわつく場所になりますからね。
配偶者は、山際にあるトランスに食いつきます。
《町中とどう違うんやろ?見る角度やろか?(ダークサイドの私)》
柵の一番上まで来ました。手前にハーバーハイウェイの灘浜大橋、その向こうに六甲アイランド、そして対岸の堺あたりや、金剛山地でしょうか山並みが望めます。
目的地まで来ましたので、後は青谷ベーカリーのパンをどこかで食べて、買物をして帰る事にします。
バス通りまで戻って来ました。右に松蔭中学校・高等学校の校舎と三宮神社行きのバス停があります。
昔は「近代美術館」と呼ばれていた「原田の森ギャラリー」で一服してパンを頂く事にします。その後はきょうも水道筋で買物をします。
土地勘が鈍ってしまったのか、松蔭の校舎の東端から海側へ下りる事になってしまいました。これだと原田の森ギャラリーではなく王子動物園に出てしまいますが、急ぎの用事がある訳でもないのでこのまま下りて、少しだけ三宮方向へ引き返せば大丈夫です。
王子動物園の横を通っていると木立の間から、竜頭猫又コースター(ドラゴンコースター)の勇姿を、チラリとですが見る事が出来ます。
今日は沢山の子どもを乗せて疾走しています。「キャー」という歓声が絶えず、竜頭猫又コースターにとっては充実した1日になっていると思います。
東隣の王子スタジアムでは、大学のアメリカンフットボールの試合が行われていて、試合を終えたチームが帰り支度をしています。爽やかとはいえ、気温は30℃近くあるから気を付けてくださいよ。
右が王子スタジアム、左が王子動物園。8月19日に来た時は暑い盛りで人出もありませんでしたが、どんどん秋らしくなってゆくこれからは、土曜、日曜はこのあたりも賑わうのでしょう。
防災週間に当たる今日は、人の集まる動物園の入口付近で、神戸市消防局の地震体験車が来て、動物園に来た人に震度の体験をして貰っています。
震度「6強」は凄いです。天井の電灯が真横に振られています。これでは立っていられないと思います。
神戸市消防局のマスコットキャラクターの右が「ウーカン」、左が「ピーポーちゃん」です。
小さい子どもはマスコットキャラクターが好きなようで、ご機嫌でいてくれると親御さんも有難いですよね。
原田の森ギャラリーに着いて、ベンチやテーブルのある所で一服します。
ちゃんと座って食べられので、以前も利用した事がありましたが、もっとテーブルがあったような気もします。ベンチは増えているようです。
これが、青谷ベーカリーのヤサイロールです。パンはコッペパンのように柔らかく無く、フランスパン程硬く無く、具材を味わえる程良い固さです。具材のコールスローには細かく切ったハムが入っています。やたらと刺激しないマイルドな味付けが口に合います。
飲み物は「お~ふぁくとりー」さんが紹介されていた「チェリオのジャングルマン」です。飲むと確かにカフェインが効くのか目が覚めた気がします。
ジャングルマン-Xに虜。【チェリオのおすすめ炭酸+4コマ付き】 - 達成者への道。~くだらない記事を全力で~
現在「お~ふぁくとりー」さんは、ブログをお休みされています。
一服した後は、水道筋で買物です。
野菜は近所のスーパーで買っていたのですが、季節ものであれば、より風味のある水道筋の八百屋さんで買います。それに二人とも焼き芋が好きなので、店先に焼き芋を置いている八百屋さんでついつい買ってしまいます。
バスで帰りますが、今日は都賀川の東にある金沢病院前の「将軍通」バス停から乗車します。
都賀川に架かる新都賀川橋から見ると、山も海もすぐそこに見えます。
山や海への距離は、私たちが住んでいる所とあまり変わらないはずですが、ここは摩耶山系が後ろにあるので、如何にも山が迫っているように見えるのでしょう。
これから出掛けるのには良い時期になって来ます。ただ、夏の暑さ疲れも出て来そうなので、調子に乗らないよう気を付けよう、と自分に 言っておきます。