16日(金)の9時半頃、地下鉄に乗る時、車両が何か変やなぁと思い、下車した「新神戸」駅で見るといつもの車体とは違う色のものでした。
普段見ている車体の色はこちらです。
さらに西神側の1両目を見てビックリ。阪急電車と違うんか?
古い形式の車両ですがこれが阪急電車です。今年2月18日「西宮北口」駅で撮影しています。
普段見ている1両目こちらです。
これは神戸市電開業100周年、神戸市営地下鉄開業40周年を記念し、昔の市電のカラーリングをした車両です。
詳しくは下記の記事をご参照ください。
神戸市営地下鉄3000形「市電デザイン列車」特別試乗会「東洋一の市電」蘇る | マイナビニュース
最近、配偶者は知人から、阪急電車が「王子公園」駅と「三宮」駅を今の高架駅から地下駅に変更するらしい、と聞かされたと話していました。
私は「地下駅→地下鉄→相互乗り入れ」と妄想していたので、「阪急電車の試運転や!」と、一瞬勘違いをした「昔の市電のカラーリング」地下鉄でした。