17日(土)は、「ヴィッセル神戸」の応援で「ノエビアスタジアム神戸」へ行きました。対戦相手は「ガンバ大阪」です。
試合結果は悔しいものでした。ヴィッセル神戸のオフィシャルサイトでご確認ください。
ノエビアスタジアム神戸については、5月20日の記事に小さいですが外観と付近の写真があります。
神戸のA面は六甲山・摩耶山とすると鍋蓋山はB面? - pochinokotodamaのブログ
和田岬と、写真右側の大きな三角と白い建物の組み合せが「ノエビアスタジアム神戸」です。サッカーJリーグの「ヴィッセル神戸」のホームスタジアムです。
試合開始は午後7時です。スタジアムに着いたのが午後5時半頃、すでにサポーターで一杯です。もっと早く来る予定が遅れてしまい、選手を囲んでのイベントも終わっていました。引き揚げる選手の後ろ姿しか見れず残念です。
それでも試合前のサポーターの声援を聞きながら、入場口に向かうとワクワクしてきます。
以前のヴィッセル神戸の旗もあります。
試合開始1時間前です。バックスタンド席で応援します。
来るのが遅れたので、やはりスタンドの最上部付近の席しか空いていません。それでも席を選べるだけラッキーです。ガンバのゴール裏のサポーター席もびっしり満員です。
キックオフは午後7時3分となりました。
選手がウォーミングアップを始めます。試合開始30分前です。
選手が引揚げ、ヴィッセルの旗が入場してきます。試合開始20分前です。
開閉式のドームです。薄暮になりました。
ゴール裏のサポーターの応援も段々熱を帯びてきます。試合開始10分前です。
クラブマスコットの「モーヴィ」がマフラータオルを持って、ゴール裏のサポーターと一緒に応援します。
審判団を先頭に選手が入場してきました。試合開始5分前です。
旗が引揚げます。試合開始2分前です。
試合前の撮影です。試合開始1分前です。
試合開始です。
前半15分経過。両チームともゴール前では決めきれません。上位チーム相手にヴィッセルは互角の戦いです。
目線を上げると夕焼けです。
前半20分経過。一進一退のままです。
前半30分経過。日が暮れてきました。試合が動きません。
後ろの席にいる子どもがヴィッセルがボールを廻しながら上がってゆく度に、「点が入りそうな気がする」を先ほどから何回も繰返しています。
《子どもの期待に応えたれや!ホームやろ!行かんかい!(ダークサイドの私)》
結局前半は無得点のままでした。
ヴィッセルは後半も無得点のままで残念な結果となりましたが、何年か振りの試合の臨場感を満喫出来ました。