フラワーロード西側歩道を市役所前まで来ました。パレードはここからは余り見えませんが歩道の幅が広く移動は楽です。
移動中は人垣の切れ目から時折パレードが見えます。
パレードは、神戸国際会館前の交差点を左折して三宮中央通りを西へ進みます。
いよいよパレード後半です。三宮中央通りはフラワーロードと比べて道幅が狭いので、見物する人との距離が近く感じられます。
交差点から花時計線に出て、屋台を見て回ります。
無料試飲の呼び込みが気になりますよねぇ、タイミング良く冷酒ですからねぇ。
試飲の向かいの海側では「神戸国際フルート音楽祭」に因んででしょうか、フルート演奏です。
神戸国際フルート音楽祭 Kobe International Flute Festival
奥の木立の向こうに花時計があり、フラワーロードに面しています。
昨日20日(土)の花時計ですが、神戸まつりのシンボルマークに作られています。
屋台を通り抜けて京町筋まで来ました。
はい、そうです。下でサンバやってます。
三宮中央通りへ戻り、ここからパレードを見よう。
暑い、午後2時近くです。救護班が沿道を巡回しています。
生田筋近くです。三宮中央通りの山側から見ていますが、さっきから隣のおばさんがスター・ウォーズのキャラクターに誰彼かまわず「バーン」と口で言って指銃撃をしています。
とうとうチューバッカに吠えられてしまいました。
それでも指銃撃を止めないので反撃を喰らい、傍にいた私までが銃撃され、危ないところでした。
こんなクレーン車もパレードに出てるんですか、さすが何でも有りやねぇ。
生田筋を海側へ渡ります。
来たらアカンて!横の子どもが怖がって泣いとるがな。あんた誰?
来るんやったら、やっぱりこっちの方がええなぁ。ほんなら泣かんし、子どもを抱っこしてるお父さんも喜びはるしなぁ。
懐かしいパレード車です。昔々のパレードでは、必ず帽子被って白い手袋の綺麗なお姉さんがニコニコしながら手を振っていました。
パレードもあと少しですが未だ気は抜けません、引率は大変です。
無事パレードを終えて鯉川筋に到着です。ここで渡されたプラカードを返します。
鯉川筋を南京町の長安門(東門)まで来ると、銘々勝手に歩き出します。
大丸南側の仲町通りから旧居留地方向です。パレードの終わったグループが引き揚げて行きます。
見ていないイベントも沢山有りますが、もうそろそろ疲れてきたので帰ります。
日本三大祭(大阪の「天神祭」、京都の「祇園祭」、東京の「神田祭」)にクレーン車やスター・ウォーズは決して出ません。
何でも有りの「神戸まつり」に興味を持たれた方は是非一度ご覧下さい。