東遊園地は「おまつりスクエア」の会場です。
屋台が出ていたり、ステージでは芸能やショーなどが披露されています。
昨日20日(土)は神戸まつりの「各区のまつり」の日で、ここ東遊園地は中央区のまつり会場でした。
今日のメインフェスティバルは、「神戸開港150年」で例年になく盛大なまつりになっています。
間もなく出番なのでしょう、リハーサルをしているのはインド舞踏のグループのようです。
パレードの出発地点がある遊園地の南へ行くとヒーローショー の真っ最中。着ぐるみで熱中症にならないかと心配になるほど暑くなってきました。
昨日の中央区のまつりでは、高所作業車の体験試乗があったり、地震体験車で地震の揺れを体験したりのイベントがありましたが、私は両方とも怖くて体験は無理でした。
心惹かれる屋台です。「ウ〜ッ!ビールとソーセージや!ウ〜ッ!」
こちらの屋台も盛況。「ア〜ッ!かき氷や!ア〜ッ!」
神戸サンバチームが出発地点からフラワーロードに出て行きます。
小さな女の子たちがフラワーロードに出ました。お姉さんたちと一緒にサンバを踊っています。
先行するサンバチームのリズムに合わせて、子ども達が御輿を上下に揺さぶっていたら、飾り付けの団扇が落ちてしまいました。が、皆で拾い集めて御輿に着け直しました。
着け直した御輿もフラワーロードへ出ました。
生田神社でしょうか。凛々しいお姉さん達です。
マーチングバンドが姿勢を正し、列を整えて出て行きます。
フラワーロードではきちんとフォーメーションを組んでパレードします。
東遊園地の南端の税関前の交差点に行き、フラワーロードに架かる陸橋から山側を見渡します。
続々とフラワーロドへ出て来ます。
南の端まで来ましたから、私もここから山の方へ向かいます。
「神戸まつり その3」に続きます。