15日(土)は大阪の天神橋筋商店街へ出掛けました。目的はありませんが、一時期大阪で仕事をしていた事もあるので、何となく行ってみたくなりました。
JR大阪駅から天神橋筋まで、関西テレビのある扇町公園を通って歩いて行きます。
土曜日の午後の賑やかな扇町公園と関西テレビです。
山は北、海は南という方角に馴染んだ神戸で生活している私は、どこまでも平地の印象の大阪は、ともすれば方角が曖昧になります。
桜が残っていました。神戸以外の桜を見る機会は余りありませんから、京都の桜に振られた配偶者はちょっぴりご機嫌です。
配偶者好みの風景です。面白いとは思いますが、私の好物ではありません。
《腹に何か一物持っとる奴の心象風景やな。(ダークサイドの私)》
天神橋筋商店街のアーケードにぎょうさんの鳥居。すごいな、大阪の発想かな。
《神戸は小ジャレた事がエエと思う節があるから、チマチマした所があるなぁ。(ダークサイドの私)》
アーケード入り口に浄瑠璃人形。なるほど、京都から天満に移り住んだ近松門左衛門に因んでいるのかな。
天神橋筋商店街へ来たら、大阪天満宮へお参りに行きます。
伯母は上本町生まれの上本町育ちでしたが、よく「天満の天神さん」とか「天神祭り」とか言っていたので、何となく親近感はありました。京都の八坂神社のように観光色がてんこ盛りではありませんが、気張らない雰囲気はやはり「天満の天神さん」です。
楼門の大きなしめ縄と十二支です。
拝殿へお参りをします。健康で過ごせますようお願いします。
大阪はせっかちと言うけれど、境内はおっとりしています。
《神戸の人間でもこらえ性のないガサガサした者も居ますからね。(ダークサイドの私)》
十二支の絵馬ですが、配偶者は戌がお気に入りです。
子、丑、寅
卯、辰、巳
午、未、申、酉、戌、亥
戌を拡大しました。
配偶者に言わせると、上目使いの物憂げな表情が可愛いそうです。
《配偶者の美意識はよう分からん。電柱のトランスが好きなくせして。落語家におりそうな、おっさんの犬やんか。しかし、頭・胴・足に梅の紋・・・う〜ん天神さんの戌か。(ダークサイドの私)》
夕方になったので、洋食の「らんぷ亭」に行きます。
お父さん、お母さん、ここのハンバーグは安くて美味しいですよ。
http://www.4bangai.com/shop104.html
私たちが気に入っているのが、ハンバーグセット/870円です。
ハンバーグ(180g)は硬過ぎず、柔らか過ぎず肉汁が沢山あって食べ易いです。付け合わせのジャガイモも風味があり、目玉焼きには軽く塩をしていて白身の旨味が引き立ちます。
セットにはご飯、みそ汁、ドレッシングをかけたキャベツが付きます。みそ汁は辛過ぎず私たちの好みで、キャベツのドレッシングも口に合います。大阪の味と言えば良いのでしょうか。ご飯は、大盛りにしても、お替わりしても追加料金は要りません。私たちは、ハンバーグで十分お腹が一杯になるので、大盛りもお替わりもした事はありません。
日が大分傾いてきました。食事も終えて、扇町公園を通って再びJR大阪駅まで戻ります。
モンブランのおっちゃん、天神橋筋商店街にモンブランいう喫茶店があるで。
何やて!わし、聞いとらんで。誰に断ってモンブラン言うとんねん。
いや、いや、あの〜、
おいしいハンバーグの店もありますし、行ってみはったらどないですか。
《お〜怖っ。猫は見掛けによらんなぁ。(ダークサイドの私)》
次回は大阪で買った自宅用のお土産をご紹介します。