クリスマスはどないやった?
勿論、ケーキ食べたで。
やっぱりモンブラン?
あたりまえだのクラッカー、(このフレーズ知っている人がいるとすごい)。
やっぱり7&11のモンブランやなぁ。ボリュームあったしなぁ。
元町ケーキのモンブランちゃうんかいな。
別に関係ないけど、この前なぁ摩耶山から見た友ヶ島は光ってて綺麗やったでぇ。
そやけど、なんで摩耶山て言うんやろ、知ってる?
知ってるで。神戸にあるからや。
うん?なんで????
神戸の摩耶山、て言うやんか。そやからや。
それは神戸にある摩耶山という意味で、東京に摩耶山があれば東京の摩耶山というのと同じなんよ。
東京に摩耶山はないやろ。
あのね、聞きたいのは、摩耶山の名前の由来なんですけどぉ!!
あっ、ホレ船が出て行きよる。ロマンチックやな〜。
ほんま綺麗やね。
じゃなくて摩耶山の話なんやけど!!
それはマーヤカレーがあるからやろ。わし知ってるで。
マーヤカレー?それ何?
センタープラザ西館の三宮市場にあるのであ〜る。
値段もリーズナブルなのであ〜る。
マーヤカレーもよろしいけど。
摩耶山の由来を話して貰えますか?
エエよ。
弘法大師がお釈迦様の生母・摩耶夫人像を安置したことから、山の名前は摩耶山、寺の名前は摩耶夫人の昇天された忉利天(とうりてん)にちなんで忉利天上寺(とうりてんじょうじ)、略して天上寺と言うようになったんや。
ふ〜ん。
「摩耶の大杉」知ってるか?
知りません、教えてください。
看板があるから読んどいて。
ああ、やっぱりな。そう言うと思てたわ。
ここは上野道にある峠茶屋跡や。この道は「摩耶山歴史の散歩道」と呼ばれているらしいで。
「ネコのフン」て・・・。コメントに困るな。
なんで困るの?お菓子の名前や、いうだけやろ。
突然、まともな事言うんやね。
おう? イノシシが下りて来よったで。ドングリ食べよる食べよる。
イノシシはあぶない!逃げよ!!
あ〜。びっくりした〜。
ここはどこ?
青谷やがな。六甲アイランドが見えてるで。
わし腹へってきたわ。
今日はあったか〜い薩摩汁やて。
さっ薩摩汁ですか・・・。
おう、あったか〜い薩摩汁やて。
お味噌は麦みそを使ってますか?
勿論麦みそや。薩摩汁やからな。
ということで、今日は薩摩汁を作ります。
まずは麦みそです。普通のお味噌だと豚汁になります。
里芋と大根と牛蒡と絹揚げ、今日はモンブランのおっちゃんの嫌いな人参は入れないでおきます。
豚のこま切れをごま油で炒めてから、里芋、大根、牛蒡、絹揚げを入れ軽く炒めます。次にお出汁を入れて美味しくなるまで炊きます。最後に麦みそを入れて味を整えます。
他にこんにゃく、青ネギ、うす揚げなどを入れると更に美味しくなります。
さあ出来上がりです。
猫さん達今日はご苦労さまでした。