ここんとこ寒なって来たけど、皆元気にしてた?
今日の議題何かある?
ほんま朝晩寒なってきたよね。
ほんま、ほんま。なんか温いもんが欲しいけど、なんかええもんないやろか。
そら、温まるもんゆーたら粕汁以外にないやろ。
粕汁ええな〜。
お大根とこんにゃく、うす揚げ、人参・・・。
人参は入らんやろ。
え〜、人参入ってるで。
な〜入ってるやんね。
うん、入ってる、入ってる。
いや、人参は入ってないで。
あっ!あんたこの間のモンブランのおっちゃんとちゃうんか?
おう、わしモンブラン好きやけど。
もしかして、おっちゃん、人参は嫌いなんちゃう?
そんなことない。人参にはカロチンが入って体にもええし、彩りに入れてもええ。
ええ事だらけやんか。
それやったら、なんで粕汁に人参入れへんの?
いや、入れへんのとちゃう。元々入ってへんのや。
いやいや、粕汁には人参入ってるやろ。
そもそも、焼きそばに人参入れますかー?お好み焼きに人参入れますかー?
豚まんに人参入れますかー?たこ焼きに人参入れますかー?モンブランに人参・・・
わかった、わかった。そやけど粕汁に人参入れへんかったら、ただの白〜い、かすだらけの汁になるで。アクセント無しのただの白〜い汁。
おうそれこそが冬の料理、ホワイトスープやんか。
無理矢理やな。
そやけどクリームシチュウに人参入れるやろ?
ホワイトクリスマスやんか、白が重要や勿論人参は入れん!!
やっぱりな、おっちゃん人参嫌いなんや。
嫌いなんやない。必要ないと言ってるのであ〜る。
ややこしい事言わんとて!!普通は粕汁には人参入れます〜!!
あんたの好みで勝手にええかげんなこと言わんといて!!
もう、うるさいな。人参入れても入れんでもええんちゃうん。
なに言うてんのん!人参は粕汁に入ってるんです!!
なんでこっちに当たるねん。あほくさ。
どないしたん、何興奮してんの?
みんな、少し落ち着こうよ。
おっちゃんも、人参に拘り過ぎや。何かいわくでもあるのん?
なあ、訳を言うて。わたしら聞くし。
実はな・・・。
実は?
わし〜、遠い昔からな〜。
昔から?
人参嫌いやねん。
あ〜あ。やっぱりな〜。
案の定や。
と、言う事で皆さんに粕汁を作ってみました。
本来は、出汁とりにシャケのアラを使います。他にお大根、こんにゃく、うす揚げ、と今回の争いの元となった人参はやっぱり入れます。しかし今日はシャケのアラが無かったので豚バラで旨味を出す事にしました。
ごま油で豚バラを炒めて、こんにゃく、人参、お大根を入れて炒めます。
お出汁を入れてから、うす揚げを入れ炊きます。
おいしそうになったら、器に酒粕をちぎって入れ、そこに煮汁を入れて溶かしてから、お鍋に入れます。
酒粕がきれいに溶けて具と馴染んだところで、味を付けます、お味噌を入れるところもあるようですが、我が家はお醤油とお塩で味を整えます。
さあ出来上がりましたよ〜。
どうぞ召し上がってください。
あっ!!ちょっと待って、猫さん達。粕汁食べていいのかな?