朝から働くロープウェイ。林を超え、道をまたいでドンドン登る。
気になるから途中までついて行こ。ロープウェイ中間駅の門からごめん。
すんまへん、下をくぐります。あっ、また Paint It Black !
よく晴れた空。兄さんカッコイイ。
「兄さんおかえり。」「おう、お前も気いつけて行っといで。」
一人くらい家に連れて帰っても分からんかな。
なんで柱が傾いてる、誰か重たい奴がぶら下がったんか?怖いでホンマ。
兄さんたちとはここで別れて、ハイキングコースのハーブ園東尾根に行こう。
ハーブ園を出るといきなりの急登。摩耶山系のハイキングコースはとにかく登り始めがきつい。
山頂の「森のホール」横を通過。ここにも出入り口があるけど園内をウロウロしたいなら有料。中間駅の門から入園してハーブ園東尾根に取り付くために園内を横切るだけなら無料。
ハーブ園が左方向に見える鉄塔まで来た。ここは西側の展望が良い。あと5分くらいで天狗道に合流できる。
555mの学校林道出合い。今日は摩耶山はお休みにして学校林道を下りよう。
8月26日の記事の苧川谷(おがわだに)山腹の工事現場はほぼ足元、覗き込むのは高所恐怖症の自分には怖すぎる。右手にハーブ園、手前の尾根を左側から登って来た。おっトンボ。
旧摩耶道(もとまやみち)から雷声寺へ。この辺りもイノシシのワンダーランド。ウリ坊を連れたイノシシには注意しよう。
全く知られていないが、雷声寺の紅葉は青い時も美しく、秋のシーズンには石段や市街地との取り合わせが一層絶景になる。
雷声寺からは新神戸駅の東端を陸橋で越える。東京行き「のぞみ26号」さん、トンネルの内は暗いから気いつけや。
本日の坂は「布引中学グランド西側すぐ」に決定。
ポイントは、石垣の黒ずみと手すりを塗ったペンキがポタポタ落ちていて、別に使うてもらわんでもええで的な「はすっぱ」なところ。