台風が通過した翌日(21日)の降水確率は、午前中は20%午後は10%なので約3週ぶりに摩耶山へ。道が荒れているかもしれないので緊張気味。
雨で土が柔らかくなったのでイノシシのヌタ場(イノシシが体に付いたダニなどを泥浴して落とすための場所)があちこちにある。神戸市ではイノシシ条例を作り、餌を与えないように呼びかけていたので、ここ市ヶ原でも近頃は見掛けなくなっていたが居ることは居るみたい。
滑らないようにドンと足を置かずにジワーッと踏みしめるように歩いているが、さっきから風で折れた様々な枝が足に絡んできて歩きにくい。
天狗道はトレランの人が多いがこんなコンディションでも速い!どんどん離れてゆく。
明石海峡大橋が見える。暑い時は歩き出して10分もすると太ももが痺れる感じで辛くなるが今日は涼しいから大丈夫。助かる。
ポーアイや空港島が見えるけど不穏な雲も見える。
上がって来たけれど見通しが悪い。西の方は雨のよう。
あっ、大将、こんにちは。お食事中すみません。それにしてもお食事があまり進んでませんね。
眠いのですか。雨が来るんですかね。今日はご挨拶だけで失礼します。
東の方も雨。とうとう降って来た。どうしよう、結構な降りなのでロープウェーとケーブルを使おうか、それとも歩こうか、迷ってしまうな。
冷えて来たので乗って下りよう。乗客は私一人だけの貸し切り状態。雨具を着て汗をかかなくて済むのが嬉しい。
ケーブルも同じく貸し切り状態。
あちゃー、雨が止んで来た。上であと5分ほど辛抱していたら歩けたかも。雨に降られ慌ててしまった。
歩き足りない気分なので、ケーブル駅から王子公園まで歩こう。雨は上がってしまうし、王子動物園は定休日、あ〜あ。慌ててしまった事をひたすら反省。