にしむらコーヒーのご近所さんのコウベグロサーズ。
世界各国の食料品が所狭しと並んでいる、コウベグロサーズは創業40年だそうです。
むか〜しはインポート物などとは呼ばず、舶来品と言っていましたが。
ガラムマサラとかインド香辛料の業務用が売っており、ベイリーフなど業務用を買っておけば、カレー、ロールキャベツ、トマトソースのパスタなどに気軽に使えるのでかなり重宝します。
タイ、ベトナムの食料品も充実してます。
よく近所のイタリア、フランス、インド料理のシェフが買いに来ています。
お店の人となんやらかんやらと話しています。勿論外国の方も買いものに来ています。
私たちがよく買うのはジャム、オリーブオイル、ひよこ豆の缶詰め、カレー粉等
保存食です。たまにブルーチーズ。
トマトの缶詰め、ひよこ豆の缶詰めとタマネギ、鶏肉があれば「チキンとひよこ豆のトマトソース煮込」ができます。
作り方は簡単。
タマネギをよく炒めてたお鍋に、他のフライパンで焼き目を付けた鶏肉を入れてトマト缶を入れ、少し煮詰めてから、ひよこ豆とチキンスープ、ローリエを入れて1時間程あくを取りながら煮込むだけ。最後に塩、胡椒で味を整えて出来上がりです。
お好みでクミン、セージ、タイム等の香辛料を入れると何時もと違うおいしさで楽しいです。
今日はピーナッツバターとピクルス、冷凍のフラドポテトを購入。
冷凍フラドポテトはそのまま付け合わせでも使いますが、お肉と一緒にお醤油、お砂糖と一緒にさっと炊いてお弁当のおかずにしたり、ベーコンとタマネギと炒めてジャーマンポテトが簡単に作れて重宝します。
ピーナッツバターは野菜のごま和えの時に少し足すとおいしいです。
ピクルは普通にサンドイッチ、サラダに入れたりとおしいですよね。
冷凍フライドポテト498円、ピーナッツバター545円、ピクルス175円とお値段もリーズナブル嬉しいです。
場所は山手幹線沿いのにしむらコーヒーを山手に上がって一筋めの。角っこです。
神戸の人はどれだけ安く良いものを手に入れたかを自慢したがります。
「ねえねえ、これなんぼしたとおもう?」「う〜ん2000円かな?(たまに気を使って少し高く言う事もある)」「ふふっ、980円!」「え〜!うそ〜980円にみえへん」「ほんまに〜どこに売ってたん」といったぐあいです。
幸せな会話ですよね。
神戸の私たちの性です。もし神戸の人が「これなんぼしたと思う?」と言ったら少し高めに言って、びっくりしてあげてください。
それでその日は幸せに過ごせます。